京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up136
昨日:195
総数:624535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

4年 みんなのために働くって・・・

画像1
画像2
道徳の学習で,みんなのために働くことについて考えました。

子どもたちは,「みんなのために働くことで,いつかだれかが喜んでくれるんだ。」と気付きました。
そして,自分たちの生活ふり返ったとき,「進んでノートを配る人がいる。」や「係活動でみんなを楽しませてくれる。」「係活動をしている時,やりやすくなるよう手伝ってくれた。」などの意見が出ました。
発表を聞くと自然と拍手する子どもたち。とてもいい時間でした。

みんなのために動いた人のことは,だれかが必ず見ていますね。

4年 がんばっています

画像1
画像2
算数では小数の学習をしています。
小数は実際に手に触れてできる学習ではないため,子どもたちも難しさを感じているようです。そんな中,今日は小数の計算の仕方を説明する学習でした。
 一生懸命に自分なりに考え,表現しようとしました。全体での交流でも,黒板に書いてあることを指さしながら説明したり,友達の意見に質問をしたりとがんばって説明し合いました。

4年 つかの間の晴れ間に

画像1
最近,天候も急変し,外で遊べないこともあります。
しかし,今日の中間休みはしっかり晴れていて,みんなでドッジボール遊びをしました。
時間ごとにボールの数が増え,逃げ回るのも大変そうでしたが,楽しく遊んでいました。

4年 学習した後は・・・

画像1画像2
理科の「とじこめた空気や水」で使った器具で遊びました。

空気を利用して空気鉄砲にしたり,水を利用して水鉄砲にしたりと,思い思いの道具にして楽しみました。

「健康の記録」をお渡しします

今週でようやく健康診断が終わりました。明日から始まる個人懇談の際に,結果の一覧を記した「健康の記録」をお渡しする予定です。1年生と今年度から転入されたご家庭には,ピンクのファイルも一緒にお渡しします。これからも学期末ごとに「健康の記録」をお渡ししますので,ご家庭でファイルに綴って活用していただけたらと思います。特に回収はいたしません。
また,健康診断の結果について気になる点などありましたら,いつでもお知らせください。
画像1

4年 What time is it?

画像1
画像2
画像3
外国語活動では,時間や日課を言う言い方の練習をしています。

今日は,みんなが何時が好きなのかをビンゴゲームにしてインタビューし合いました。

中々,ビンゴにならないかなと思っていましたが,たくさんの友達に英語でインタビューしたため,2列,3列ビンゴする子もいました。
 子どもの力はすごいですね。

4年 がんばってます

画像1
画像2
画像3
4年生はクロールの泳法にチャレンジしています。
けのび,バタ足,手のかき方を一生懸命練習し,少しずつ習得していっています。

4年 楽しんでます

画像1
画像2
画像3
前回,雨で中止となった水泳学習ですが,今日は学習することができました。

久々の水の感触を楽しみながら学習することができました。

1年生 おおきなかぶ

画像1画像2
 国語「おおきなかぶ」の学習では,班ごとに音読の練習をし,みんなの前で発表しました。

 どの班もみんなで声を揃えて上手に読むことができました。

1年生 おおきなかぶ

画像1画像2画像3
 国語「おおきなかぶ」の音読会の練習を班でしている様子です。

 グループ活動では,いろいろな意見が出るのでまとめるのが難しいですが,みんなで協力して頑張っています。

 みんなの意見を大切にし,よいグループ活動になっていけばと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 給食開始
8/31 選書会
9/1 6年:身体計測
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp