京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

富士山のてっぺんは見えたかな?

画像1
画像2
 福西小学校全体で行う夏休み明けテスト。2年生は,国語,算数,漢字の3つに分けてテストを行いました。どの子もとっても真剣にテストに取り組んでいました。

 さて,練習の成果は……?100点満点だった子には,『富士山賞』がおくられます。楽しみにしておいてくださいね!

久しぶりの図書館です!

画像1
画像2
 夏休みに借りた本を返しに図書館に行きました。

 音読の宿題をチェックしていると,教科書以外の本を音読することにチャレンジした子もいて,嬉しく思いました。

 図書館は閉校に向け,少しずつ本棚を整理しています。気になる本があったら,今のうちにどんどん借りて読んでみてくださいね。

みんなあそび!

画像1
画像2
今日の中間休みに,1年生みんなでドッジボールをしました!

たくさんの人数でやると,ドッジボールはとても楽しいですね!

みんな汗をいっぱいかきながらも,大喜びでした!

またやりましょうね!

いちねんせいのうた

国語の学習では「いちねんせいのうた」の音読をしました。

みんなに「青い空の黒板に何を書きたい?」と聞くと

くも!にじ!はあと!みんなのかお!じぶんのなまえ!がっこう!

とたくさんの意見が出ました。今日の音読の宿題の時に子どもたちが

「青い空の黒板に何を書きたい?」と聞いてくるかもしれません。(音読の宿題の時に,おうちの人にも聞いてみてね。と学校で話しました。)

ぜひ考えて答えてあげてください!
画像1

よみきかせ

画像1
今日の朝読書で読み聞かせをしました。

「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」という本でした。

とても楽しい内容です。最後に買った食べ物は何だったでしょう。

ぜひ子どもたちから答えを聞いてください。

【つくし】生活スキル

画像1
つくし学級では,国語や算数などの教科以外に,日常生活で必要な生活スキルも日々学習しています。

担任が狙いとしているひとつに
「学校で学んだことを,家庭などの日常生活でも生かす」があります。

実際の生活場面で使えるスキルの向上を目指して,2学期も学習に取り組んでいきます。

「やりたい!」「楽しい!」「嬉しい!」という子どもたちの想いを大切にしながら・・・




【つくし】2学期スタート!

画像1
2学期がスタートしています。

夏休み明け,元気に学校に来ています。

筆圧や字のバランスも夏休み前よりも良くなっており,夏休みも学習スタイルを崩すことなく取り組めていた成果がさっそく出ています。

2学期 係活動

画像1
2学期がスタートし,気持ち新たに新しい係を決めました。
子どもたちに司会・書記を任せ,みんなで係を出し合いました。
よりよいクラスになるように,自主的に係活動に取り組んでほしいです。

ロックソーラン!かまえ!

画像1画像2
今日から運動会の練習が始まりました。
4年生はロックソーランを踊ります。
今日は基本の構えを極めました。
みんな低い体勢でとてもかっこよく決めていました!

休み時間や放課後も動画を見て熱心に自主練する姿を発見!
気合十分です☆

タブレットを使って

画像1画像2
タブレットを使ってドリル学習をしました。操作に慣れてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp