京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:38
総数:671686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

新わくわく教室

 新しいわくわく教室が整いました。子どもたちに合わせた学習を新しい教室で行います。
画像1
画像2

たくさんの力作がそろいました!

画像1
画像2
画像3
たくさんの夏休みの作品が教室に並びました。さすが6年生。力作ぞろいでとても見ごたえがあります。(きっと背景には,親御さんの汗と涙も・・・ありがとうございます。)

6年生 理科「月と太陽」

 月の見え方について,どのようにして月が満ち欠けするのかを考えました。ノートに自分の考えを書いて学習することができました。
画像1
画像2
画像3

2学期スタートしました!

画像1
画像2
2学期が始まりました。リモートでの始業式となりましたが,久しぶり静かだった教室に,元気な声が戻ってきました。久しぶりの再会に,子どもたちも嬉しそうでした。
夏休みの思い出を発表し合い,2学期の目標を立てました。行事盛りだくさんの2学期です。子どもたちのたくさんの輝きを期待して。勇往邁進!!!

6年生 係活動決め

 2学期に取り組む係活動を決めました。それぞれの係で,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 家庭科

 手縫いでのなみぬい,ミシンを使っての学習などを行っています。子どもたちは集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 2学期の目標

 2学期の目標を考えました。いろいろな行事を通して,2学期の目標を達成してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳科「決めつけないで」

 教材を通して,公平に接するということはどういうことについて,考えを交流しながら考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「まきじゃくをつかって」

 巻尺の使い方について,気を付けることや大切なことを学習しました。
画像1
画像2

3年生 社会科「商店のはたらき」

 ロイロノートを使って,グループで校区の地図に気が付いたことを付箋で交流しました。そして,各グループで交流したことを全体で,画面に映し出して交流しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 給食開始
8/30 児童朝会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp