京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up32
昨日:66
総数:262605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【2年生】 図画工作「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
新聞紙を使って造形遊びをしました。
丸めたり,やぶったり,ねじったりして新聞紙を変身させました!
ハンバーグとカトラリーのセットや秘密基地など,友だちと協力して楽しく活動していました!
「新聞紙は読むだけのものだと思っていたけど,色々なものに変身させることもできるんだということに気が付きました。」
とふりかえっている人もいました!
「子どもたちの発想は本当におもしろいな!」
と感心した1時間となりました。

【1年生】 図工科「すなやつちとなかよし」

画像1
画像2
みんなが楽しみにしていた砂場遊びをしました。
授業の初めには,
「山を作りたい。」
「大きな穴を掘りたいな。」
「たくさん型ぬきしようかな。」
わくわくした様子でやりたいことがたくさんでてきました。
暑い中での活動だったので15分おきに休憩を取りながら行いました。
子どもたちが友達とアイデアを出し合ったり役割を分担し合ったりしながら,とても上手に活動している姿に感心しました。

【4年生】 道徳の学習

道徳で「決めつけないで」の授業を行いました。
友だちのことを「〇〇な人」と決めつけている人はいませんか?
画像1
画像2

【2年生】1年生へプレゼント!

画像1画像2
生活科「まちをたんけん大はっけん」で作った学校のまわりにあるすてきなところのカードを1年生にプレゼントしました。
子どもたちから「1年生にプレゼントしたい!」と提案してくれたので実現することができました!
「1年生だからひらがなで書いた方がいいね!」など相手意識を持って取り組んでいました。

救急救命講習

画像1画像2画像3
6月7日 
救急救命講習を行いました。
事前に消防局のe-ラーニングで研修し,今日は,人形やAEDトレーナーを使って実際に心肺蘇生法を行いました。
この他にも,気道異物除去や回復体位なども学習しました。
事故がおきないことが1番ですが,何か起こってしまった時に,落ち着いて素早く対応していきたいと思います。

【6年生】家庭科「夏をすずしくさわやかに」

画像1
衣服の手入れで「洗濯」の学習をしました。
手洗いで洗剤の液をつくったり,もみ洗いなど色々な洗い方を確認したりしました。
今回は掃除のぞうきんで練習しましたが,とてもきれいになりました。
家でも手洗いしておいてから洗濯機で洗濯するとよいものもあります。
家庭生活で活かせるとよいですね。

【1年生】お話横丁さんが来てくださいました

画像1
今日,「お話横丁さん」が来てくださいました。
今月も感染防止対策からZOOMでの読み聞かせです。
この形にも慣れてきて,子どもたちは画面を夢中になって見ながらお話を楽しんでいました。
梅雨の時期にぴったりなお話でした。

【4年生】 学習の様子(図画工作・理科)

画像1
図画工作では,ゴーゴードリームカーの授業で思い思いの車を作りました。
これから色を塗ったり,飾りをつけていく予定です。

また,理科では,電池の流れについて勉強をしました。
電池の向きってかんけいあるのかな?

画像2

【3年生】 わたしの6月の絵

図画工作科の授業で「わたしの6月の絵」をしました。
あじさいや梅雨等子どもたちで出し合い,自分が想像する6月をイメージしました。
そのイメージに合わせて色を作り,想像を膨らませながら絵を描きました。
作品が完成するのが楽しみです。
画像1画像2

校内の環境【6月】

画像1
ふれあいクラブでお世話になっている先生が来てくださって,安朱小学校に今咲いている花や植物を使って お花を活けてくださいました。
6月になり,アジサイが咲き始めています。
季節を感じられる花々を見て,豊かな気持ちになることができました。
ありがとうございました。

また,昇降口には6年生が図画工作の時間に作成した「安朱水族館」が開設されました。
気温が高くなってきましたが,泳ぐ魚たちを見て涼しい気持ちに・・・今の時期にぴったりの作品です。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 給食開始
学習
9/1 精華大学交流授業
保健
9/1 保健の日
身体計測(5年)
身体計測(6年)
特別活動
8/31 委員会活動(5・6年)
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp