京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up4
昨日:58
総数:294267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

3年 夏休みの作品(4)

画像1画像2画像3
みんなの感嘆の声も溢れ,和やかに作品紹介をしてくれました。

3年 夏休みの作品(3)

画像1画像2画像3
生活に使えるもの,面白いおもちゃなどたくさんの工夫がありました。

3年 夏休みの作品(5)

画像1画像2画像3
発表会では,自信をもって,楽しんで頑張った様子がよく伝わりました。

3年 夏休みの作品(2)

画像1画像2画像3
自由研究のページを抜粋した子,自由作品を掲載した子など,それぞれに楽しい発見や工夫があります。

3年 夏休みの作品(1)

画像1画像2画像3
2学期が始まりました。
夏休みの課題では,様々な形でご協力いただきましてありがとうございました。
「作品展に,どうぞお越しください。」とは,残念ながら言いにくい状況です。写真で紹介いたしますので,ご覧ください。

2学期のめあてを決めました。

画像1
 2学期が始まりました。初日はゲームをしたり,自由作品の発表ページをタブレットで作成したり,めあてを決めたりしました。写真はめあてを書いている様子です。1学期のめあてカードを見ながら1学期にできなかったことは何か,できるようになるために2学期は何をしたいか考えました。いつもにぎやかな子どもたちが誰も話さず,真剣に書いている姿にやる気を感じました。2学期の子どもたちの成長が楽しみです。

4年 音楽 リズムで楽しもう

画像1画像2画像3
このような状況の中,音楽の学習でできることは限られていますが,十分に楽しむ方法もたくさんあります!
今日はみんなでリズム打ち。パートに分かれて練習した後,二つのパートが一緒になってメロディに合わせてリズムをうつと,とってもすてきな音楽ができました。

6年 夏休み自由作品発表会

画像1画像2画像3
 学級活動の時間に,夏休みに作ってきた自由作品の発表会をしました。子どもたちは,材料や作り方,工夫した点などを発表しました。工夫を凝らした作品ばかりで,とても楽しい発表会でした。自由研究の発表もまた行う予定で,とても楽しみです。
 夏休みの作品や研究についてのアドバイスやご協力,ありがとうございました。

4年 2学期始業式!

画像1画像2
長いようで短かった約1か月のお休みが終わり,いよいよ2学期スタートです。

久しぶりにみんなの顔を見ると,なんだか少しお姉さん・お兄さんになった気が・・・!

始業式では校長先生からオリンピックに関わるお話がありました。

その後も,みんなでどんな場面が感動したのか,日本の活躍や様々なオリンピックにまつわるお話をしました。

たくさんの選手が一生懸命に取り組む姿から,何か感じるものがあったらいいなと思います。

2学期始業式

2学期の始まりは,蒸し暑い日です。
8月中旬は雨の日が多く,気持ちが晴れない毎日の人が多かったかもしれません。

学校が始まり,久しぶりに友達に会う児童が多かったようです。

始業式では,校長先生の放送をよい姿勢で聴く児童が多かったです。

健康を大切に,毎日の学校生活を進めていきたいです。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp