![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:15 総数:278950 |
1年 国語「いちねんせいの うた」
今日は,いろいろな読み方をして楽しみました。男の子・女の子・みんなで読むところを決めて読みました。みんなで読むと自然と声に厚みが出て,迫力が出ました。「もっとやりたかった!」と楽しみながら音読ができました。
![]() 1年 かたかなの学習![]() ![]() ![]() 夏?秋の始まり?
暑さが戻ってきました。特に蒸し暑さはたまりませんね。学校の庭には「セミの抜け殻」がまだあります。でも,セミの鳴き声もあまり効かなくなったような気もします。
子どもたちが,秋の訪れを感じさせてくれるものを見せてくれました。さて,何でしょうか? 元気な子どもたちは虫取りに夢中のようです。 ![]() ![]() ![]() 朱六の森では・・・
今,朱六の森では,ある樹木がピンク色の小さくてきれいな花を咲かせてくれています。近くでよく見ると,丸い実のようなものもできています。低学年の皆さんには,高い位置になるので見えにくいかもしてませんが,確かめてみましょう。
さて,問題です。 この樹木の名前は何だと思いますか? 正解は「百日紅(サルスベリ)」の木です。漢字を見ると,花の感じから想像がつきそうです。でもどうして「さるすべり」と読むののでしょうか? ヒントは,3枚目の写真! 考えてみましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年生 昼休みの時間![]() 明日も楽しい思い出を作ろう!! 2年 算数![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科の学習![]() ![]() ![]() 自分が心に残っている場面を絵にかいている様子です。 3年生 算数科の学習
グラウンドで学習している様子です。
巻尺を使ってグラウンドのいろいろな物をはかっている様子です。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科の学習
巻尺を使って教室の物や廊下の幅の長さを調べている様子です。
班の友だちと協力して学習しています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科の学習
今日から「山小屋で三日間すごすなら」の単元の学習が始まりました。
自分が必要と思うものをノートに書いている様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|