今週は,自分のエプロンで。
いつもと違うエプロンがよく似合っていました。
こうしてみると,3年生になってすっかりお兄さんお姉さんになりましたね。
【3年生】 2021-07-19 15:39 up!
1学期最後の外国語
友達にインタビューをするときは,とっても嬉しそう。
目を見て伝わりやすくなる工夫をしたよ。ジャスチャーも付けたよ。など,相手意識をもった会話の工夫をたくさん実践できたようです。
【3年生】 2021-07-19 15:39 up!
1学期最後の外国語
最後は,友達にインタビューをする活動でした。
みんなでインタビューしあった「すきなもの」を模造紙に貼りました。
友達の好きなスポーツや食べ物や色についてたくさん知ることができました。
【3年生】 2021-07-19 15:01 up!
英語でインタビュー
Do you like〜?
の表現を使って,友達の好きなものをインタビューしました。
【3年生】 2021-07-19 14:58 up!
京都市の様子
社会科の学習のまとめです。
絵も文章も上手に書けるようになっています。
【3年生】 2021-07-19 14:57 up!
自分で振り返り
1学期の振り返りをしました。
自分で,何ができるようになったのか。何を頑張ったのかをふり返り,2学期に生かせるようにしています。
おまけで先生の分も。
子ども達は,いろいろを観察し,考えているようです。
【3年生】 2021-07-19 14:57 up!
5年 道徳「1学期のふりかえり」
これまでの教材の中から,特に印象に残ったものを選んで,学んだことを文でまとめました。
【5年生】 2021-07-19 11:25 up!
5年 書写「硬筆」2
字を一字だけ書く時には「止め・はね・はらい」などを意識して書くように学習してきましたが,縦に続けて文を書く時には,全体の軸がずれていないかや,それぞれの字の大きさや傾きなども意識する必要あります。自信作は仕上がったでしょうか。
【5年生】 2021-07-19 11:25 up!
5年生 社会「くらしを支える食糧生産」1
社会では,みんな食べている食材について学習を進めています。普段食べているものはどこでどのように作られて,そしてどのように近所のスーパーに並んでいるのか。初めは,何気なく買い物について行った時の記憶を頼りに予想を広げました。
【5年生】 2021-07-19 11:24 up!
5年 書写「硬筆」
「書いて写す」と書いて「書写」。学校の書写では硬筆も毛筆も,手本の字形をそっくりそのまま書くという活動に重きを置いています。止め・はね・はらいの理想的な形が自分でも表現できること。普段のノートに生かせるといいですね。
【5年生】 2021-07-19 11:24 up!