京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:92
総数:421748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

夏休み明けのお願い【コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急事態宣言を受けて】

画像1
 生徒・保護者の皆さまにおかれましては,コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急事態宣言を受けての取組に,ご理解ご協力いただき,誠にありがとうございます。

 さて,明日二学期の始業式を迎えるにあたり,生徒の皆さんの顔を見ることができることを楽しみにしております。そのためにも,まずは安心安全に学校生活を過ごしてもらえるよう,教職員一同,改めてコロナウイルス感染拡大防止の取組を進めてまいります。そこで,生徒・保護者の皆様に改めて下記の内容のご協力をお願いするとともに,もし,ご心配ご不明な点がございましたら,遠慮なく学校にお問い合わせください。

向島東中学校 601−7932

 なお,登下校時のマスクの着用,密にならずに速やかに登下校をお願いするとともに,下校してからの不要不急の外出も控えていただきますよう,よろしくお願いいたします。

 二学期が少しでも楽しめるよう,知恵と工夫で一緒に乗り越えていきましょう!

【お願い】

1 お子様とご家族様の毎朝の健康観察や体温測定等,
  健康管理を徹底してください。
  登校園後に,お子様の体調不良が確認された場合,
  別室の待機とし,ご家庭からの速やかなお迎えを
  お願いしますので,ご協力ください。

2 マスク着用,帰宅後,食事前等こまめな手洗い・
  うがい,洗顔,換気,身体的距離の確保,
  「三つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)」
  の回避等,「基本的な感染予防」を徹底してくだ
  さい。

3 お子様が少しでも体調不良を感じる症状(発熱,
  咳,頭痛,倦怠感(だるさ),味覚・嗅覚の違和
  感等)があるとき,同居されているご家族に同様
  の体調不良の症状が見られる際は,ためらわずに
  学校・幼稚園を休むことを徹底してください。更
  に,ご家族様が,医師等からPCR検査等を受け
  るよう指示された際も,休むことを徹底してくだ
  さい。
  こうした場合は,学校は欠席扱いといたしません。
  学習保障についても,しっかりと対応します。

4 登校への不安を感じられる場合等,ご心配なこと
  はご遠慮なく,学校・幼稚園へご相談ください。

5 新型コロナウイルス感染症に対する不安や恐怖心
  等から,感染者や濃厚接触者等とそのご家族に対
  する 誤解や偏見に基づく差別,いじめ等が生じ
  ないよう,児童生徒に適切に指導します。

6 校内で感染者が確認された場合は,保健所と連携
  し,接触のあった児童生徒等へ速やかに PCR
  検査を実施し,感染拡大防止に取り組んで参りま
  す。

7 お子様が参加されている,塾や習い事等も,体調
  不良の際は参加を控えることを徹底してください。





こんな時こそオンライン【ALT交流会】

画像1
画像2
8月を振り返るコーナーです。写真は、オンラインでALT(英語のネイティブスピーカー)の先生や、他校の生徒さんたちと交流している様子です。やりとりは当然、英語です。これは、京都市の中学校英語の研究会の先生方が企画してくださいました。その場に行かなくても、英語で交流できる手軽さは、オンラインならではですね。英語を話す度胸があれは、チャンスはいくらでもある、ということがよく分かりました。チャレンジした生徒のみなさんに、拍手です!これからもどんどんトライしてくださいね。

夏休み明けを前に

画像1
みなさん、毎日どうしてますか?なかなか自由に暮らせない日々が続きます。夏休みの宿題も終わり、家でやること全てやり尽くした、というときは、ちょっと勉強でもしてみますか。久しぶりにノートや教科書を開いてみると、あっ、こんなこと授業でやってたわ、と不思議に発見したような感覚になります。実はこの感覚が大切で、新鮮な出会いに感じる学びは、身体を呼び覚ましてくれます。来週の水曜日には、二学期が始まります。そのスタートが、ウォーミングアップしてからなら、きっと良いスタートを切ることができるでしょう。みなさんの二学期が、素晴らしいものになりますように!からだに気をつけて、お過ごし下さい。(写真は、1年生数学のノート見本です)

重要 部活動原則中止の特例について

画像1
 生徒・保護者の皆さまにおかれましては,いろいろご負担をおかけしております。

 さて,表題の件につきまして,部活動は原則中止ではありますが,以下の条件の場合,再開を認め,活動する部活動がありますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※中体連主催の,「秋季新人大会」の初日から4週間前の部活動

 ・一部8月末から大会が始まる部活動があり,
  そのための配慮
 ・ほとんどの大会の開催が9月下旬のため,
  夏休み期間中の活動は,ほぼ中止

 上記の条件に当てはまる部活動については,顧問から連絡をいたします。そのうえで,「部活動参加承諾書」を配布いたします。ご家庭では,ご相談の上,承諾書を提出いただき,感染防止対策を講じたうえで,参加いただきますようお願いいたします。

 なお,活動時間は2時間以内です。少しでも風邪症状や発熱がある場合,あるいは同居するご家族が同じ状態にある場合は,参加を控え,学校にご連絡いただきますようお願いいたします。

 

重要 修学旅行延期とPTA学級委員会中止のお知らせ

画像1
 生徒・保護者の皆さまにおかれましては,学校教育活動への制限につきまして,ご理解ご協力いただき,誠にありがとうございます。

 連日のお知らせで恐縮ですが,表題の件につきまして,皆様にお伝えさせていただきます。特に,3年生の生徒・保護者の皆様には,大変ご心配をおかけすることになりますが,現在鋭意,延期日程等を調整し,可能な限り予定の内容が実現できるよう取り計らっております。なお,詳細につきましては,決まり次第HP・PTAメールでご連絡いたします。ご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

 また,各クラスの学級役員の皆様におかれましては,初めてのPTA学級委員会が中止となりましたこと,誠に残念です。ただし,本部役員の皆様を中心に,少しでも楽しく活動できる日が参りますよう,ご調整いただき,次の機会にぜひご出席いただきますよう,よろしくお願いいたします。

2学期に向けて

画像1
画像2
画像3
フロアの掃除をしています。みんなとの再会と、学校の再開を楽しみにしています。みなさんも宿題、頑張ってくださいね!

緊急 コロナウイルス感染拡大防止に係る部活動中止のお知らせ

画像1
 災害級の豪雨の後,いまだ長雨が続く中,生徒,保護者の皆さまにおかれましては,いかがお過ごしでしょうか。

 さて,新聞報道にもありました通り,コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急事態宣言が8月20日から発出されることを受け,学校閉鎖日明けの明日から,部活動を中止することとなりました。発出日よりも早くからの中止となりましたこと,誠に心苦しい限りです。

 なお,新聞報道には,部活動中止のほか,修学旅行の当面の見合せ等,様々な形の制限について報じられておりました。本校では,詳細が決まり次第,HP,PTAメールでお知らせしてまいります。皆様におかれましてはご負担をおかけいたしますが,ご理解ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。

緊急 【お盆明けを控えて】コロナウイルス感染拡大防止の取組の継続

 保護者の皆さまにおかれましては,本校教育活動にご理解・ご協力いただき,誠にありがとうございます。

 さて,18日からお盆明けの夏季休業期間中の学校活動が再開してまいります。ただ,明日にもコロナウイルス感染拡大防止に係る緊急事態宣言が発出される可能性が高くなりました。
 
 つきましては,引き続きコロナウイルス感染拡大防止の取組を続けてまいります。

・マスク着用 ・何か活動した後の手洗い ・アルコール消毒の奨励

・夏休み期間中の健康観察(健康観察票をもって登校してください)

今後もご負担をおかけしますが,子達のご指導等,どうぞよろしくお願いいたします。

 また,ご家庭でもご本人・ご家族で発熱等がございましたら,ご自宅での待機をお願いいたしますとともに,学校にご連絡ください。

向島東中学校 601−7932 

【18日(水)朝から電話対応いたします】

※画像は7月13日に発出したものを使っております。ご了承ください。

画像1

夏休み前半を終えて【サッカー部】

画像1
画像2
画像3
サッカー部は夏休み前半のトレーニングを終えました。まんえん防止のことから、対外試合はなくなりましたが、OBに協力してもらい、成果を試す試合を行いました。

人数のハンデはあったものの、しっかり勝ちきって練習を打ち上げました。

パスの繋がりや、一対一の強度、スタミナなど、いろいろな部分で成長を感じました。

夏休み後半の練習も頑張りましょう。

夏季大会振り返り【男子バレーボール部】

画像1
画像2
7月22日(木),小栗栖中学校を会場に,男子バレーボール部の試合が行われました。相手は,春の対戦相手であった小栗栖中学校です。「粘り強い試合をしてくれました」と,応援に行ってくださった校長先生からコメントをいただいています。結果は惜しくも敗れましたが,キャプテンがミーティングで,チームのメンバーにこれまでの感謝の気持ちを伝えるなど,「いいチームができました」と顧問の先生方のコメントです。
 
 これまで,夏季大会を振り返ってをお伝えしてきましたが,コロナ禍にありながら,皆さん本当によく頑張ってきてくれました。この経験は,これからの自分の基盤になること間違いありません。3年生の皆さん,ここまでの経験を力に変えて,2学期の修学旅行,向東祭,そして進路につなげていってくださいね。

 最後になりましたが,サポートいただいた保護者の皆様,無観客ではありましたが,お子達は本当によく頑張ってくれました。どうぞ,褒めてやってください。また,今後ともご支援のほど,よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp