京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up76
昨日:110
総数:633172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

重要 修学旅行延期日程のお知らせ

本日配布させていただいた「2学期の教育活動」の中でもお知らせしていますが,3年生の保護者の皆様には,別途,「修学旅行延期日程のお知らせ」を配布させていただきました。

度重なる延期となり本当にご迷惑をおかしていますが,今般の状況を鑑み,何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

日程が変更となったことで,参加確認書を再度ご提出いただくこととなりますが,よろしくお願い申し上げます。

配布文書はこちらから → 「修学旅行延期日程のお知らせ」

重要 2学期の開始に当たり

画像1
長い夏休みを終え,今日から2学期が始まりました。

御存知のように,新型コロナウイルス感染状況がきわめてきびしい状況下でのスタートとなりました。教育活動を再開するにあたり,保護者の皆様方の中にも,感染拡大を危惧されている方も多いと思います。

本校といたしましても,生徒及び保護者,そして地域の皆様方の思いを真摯に受け止め,感染拡大防止のための対策を講じながら,教育活動をすすめていく所存です。今後も状況により臨機応変に対応策を考えていきますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

なお感染拡大防止対策として,今週は午前中授業とし,「給食申込生徒」のみ昼食後の下校となりますので,それ以外の生徒は昼食の準備は必要ありません。

本日,「2学期の教育活動について」と「部活動参加確認書」を配布させていただきましたので,ご確認いただければ有難いです。

配布文書はこちらから → 「2学期の教育活動について」

             「部活動参加確認書」

重要 「緊急事態宣言」発出を踏まえた教育活動について

画像1
今日は久しぶりに青空が顔をのぞかせてくれました。

さて,全国的に新型コロナウイルス感染が拡大し,京都府においても,本市のみならず,近隣市町村においても感染が急拡大するなか,昨日,京都府・兵庫県等に対して,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事から京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする緊急事態措置が要請されました。

本校においても,上記のことを踏まえ,感染拡大防止に向けて最善を尽くし,教育活動をおこなっていきます。

本日,保護者の皆様宛の文書をホームページに掲載させていただきましたので,ご確認いただきますようお願いいたします。

なお,本校としての感染拡大防止への取組として, 本日より8月25日(水)の2学期始業式までを暫定的に部活動停止期間とします。

配布文書 → こちらから

緊急 今後の教育活動について 〜明日の部活動は中止です〜

連日雨天が続き,梅雨を思わせるような毎日です。

学校閉鎖日が終了し,明日より教育活動が再開しますが,ご存知に通り,全国的にも新型コロナウイルス感染症の感染拡大が顕著であり,京都府においても,本市のみならず,近隣市町村においても感染が急拡大しており,8月12日には,京都府において,まん延防止等重点措置の対象地域を宇治市など7市へ拡大されるとともに,「緊急事態措置」を視野に国と協議することとされました。

今後の教育活動の詳細については,委員会らの通知後,保護者の皆様にお知らせいたしますので,ご了承ください。

なお,今般の感染拡大状況を鑑み,明日の部活動については中止とさせていただきます。

夏季大会 各部の活躍(陸上競技 近畿大会)

 早いものでオリンピックの閉会式も3日後に迫っていますね。新国立競技場では熱戦が繰り広げられていますが,神戸でも熱い戦いがありました。
 本日,「第70回近畿中学校総合体育大会 陸上競技の部」が神戸総合運動公園ユニバー記念陸上競技場で開催され,本校からは3年生の女子生徒が200m走に出場しました。

 これまでに行われた各府県大会を勝ち上がってきた選手が集う中,午前中に行われた予選を無事通過し,見事決勝進出を決めました。予選通過の報告をうけた職員室では歓声と拍手が沸き起こりました。

 そして行われた決勝レース,結果は8位でした。緊張やプレッシャーもあったかと思いますが,それを感じさせない見事な走りを見せてくれました。コロナ禍で部活時間が思うように確保できないなかでしたが,このような素晴らしい結果を残してくれた生徒に感謝しかありません。
 おつかれさまでした!
 
画像1画像2

リーダー研修会

今週リーダー講習会が開かれました。昨年度はコロナ禍の中で実施できませんでした。

生徒会本部役員を中心に,生徒の力で自分たちの学校を作り上げていくことを目的としています。

今年のテーマは「コロナ禍の中でできること〜地域とのつながりを取り戻すために〜」と「リーダーとしてどのようにチームをまとめていくのが良いか」について2グループに分かれて議論しました。

2学期以降の学校が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

サマースクール2

1年生から3年生それぞれの学年により取り組み方も様々です。
画像1
画像2
画像3

サマースクール1

8月に入りましたが,連日猛暑日が続いています。

学校では今日から3日間,サマースクールが実施されています。夏休みの課題をしたり,自主課題をしたりと,子どもによって取り組み方は違いますが,頑張ってくれています。

写真は7組で取り組んでいる書道の様子です。難しい毛筆を使って丁寧に書いています。
画像1
画像2

重要 修学旅行について

8月26日(木)から8月28日(土)に実施を予定していた信州方面への修学旅行につきまして,京都府に「まん延防止等重点措置」が8月31日まで発令されたことを受け,新型コロナウイルス感染拡大による安全確保が難しい状況を鑑み,再度日程を変更して実施することに決定いたしました。

皆様には多大なご迷惑をおかけいたしますが,何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

なお昨日,3年生のご家庭には郵送にてこの件についてのお知らせのプリントを配布させていただきましたので,必ずご確認いただきますようお願いいたします。

配布プリント → こちらから

各部の活躍(吹奏楽部 コンクール)

中学校の夏の風物詩である「第58回京都府吹奏楽コンクール」が,京都市左京区の「京都コンサートホール」にて開催されました。

昨年度は開催が中止となったので,2年ぶりの開催となりました。しかし残念ながら無観客での実施となり,現地にて生の演奏を聴くことは叶いませんでした。

本校吹奏楽部は少人数ながら素晴らしい演奏を披露してくれました。学校では,動画のLIVE配信を利用して,多くの教職員が大型テレビにて視聴しました。

今年も吹奏楽部の活動は,他の部活動同様に大きく制限された中,精一杯今日の本番では頑張ってくれました。本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp