京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up9
昨日:24
総数:509939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

2学期初日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は夏休み後恒例の漢字テストと俳句作りに取り組んでいました。
 夏休みを終え,グンと身長が伸びた子も多く,教室が少し狭く感じるぐらいでした。多くの行事や体験を通して,体だけでなく心もグンと大きくなる2学期にしていきたいと思います。

新学期がスタート!!(4年)

画像1
画像2
学校におかえりなさい!

朝から元気いっぱいのあいさつで登校してきてくれました。
担任一同とても嬉しい気持ちでいっぱいでした!!

学年でテレビ会議システムを行い,各クラスの様子を伝え合いました。
そして,2学期の目標を具体的に立てて,これからどのように学校生活を
送っていきたいのか熱い思いを語っていました。

1学期の時に一生懸命に作り上げた新聞をじっくりと読み,
読んで感じたことや考えたことを付箋を通して交流したり
夏休みの思い出をクイズ形式で友達に伝えたりして,
久しぶりの学校生活を送りました。

明日から一日学校で過ごします。
ソーシャルディスタンスなど感染症対策をとりながらも
心は密にして過ごしていきましょう!

2学期初日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年生は,2学期のオリエンテーションと自由研究の紹介をしていました。
 自由研究の紹介では夏休み中に各自が取り組んできた研究の概要を,成果物を示しながらクラスのみんなに発表していました。

2学期初日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は漢字の学習や2学期のオリエンテーションをしていました。
 夏休みを越え,体が一回り大きくなったように感じました。休み時間も外に出て,元気に体を動かしたり,雑草抜きを手伝ってくれたりしていました。何事にもパワフルに取り組む4年生です。



2学期初日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は漢字のテストに取り組んでいました。夏休み中に復習した成果を発揮すべく,集中して取り組んでいました。

2学期初日の授業風景(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生は自由研究の紹介や漢字の学習に取り組んでいました。
 久しぶりの漢字の学習では,ドリルに丁寧に漢字を書き込んでいました。

2学期初日の授業風景(1年)

画像1
画像2
 1年生は自己紹介や夏休みの振り返りをしていました。久しぶりの学校で「楽しかった〜」といいながら帰っていきました。

2学期初日の授業風景(たいよう)

画像1
 たいよう学級は,夏休みの思い出を発表していました。絵日記をもとに自分の言葉で友だちに伝えていました。

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 25日(水),2学期始業式と児童集会をWeb会議システムで行いました。
 コロナウイルスが猛威を振るう中ですが,校長先生からは「2学期もしっかりと目標をもってがんばりましょう」というお話がありました。長い2学期です。目標を高くもち,一歩一歩進んでいってほしいと思います。

重要 感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

 コロナウイルス感染拡大防止に向け,京都市教育委員会教育長名で保護者宛に文書が来ています。詳しくは下記をクリックしていただくか,ホームページ右下「おしらせ」欄をご覧ください。また,その文書の裏面には,緊急事態宣言中の本校での取組についても載せています。ご確認いただき,ご不明な点があれば,学校までお問い合わせください。
 なお,添付書類については,明日プリントでも配布いたします。
 保護者の皆様には,今後も多大なるご協力をいただくことになりますが,感染予防を第一に考えながらできる形で教育活動を行なってまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
0825 各ご家庭での取組の徹底について←こちらをクリック
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式 4時間授業
8/26 給食開始
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp