京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:49
総数:310031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】2学期スタート!

画像1
 2学期スタートです。オンラインで始業式を行いました。

 校長先生からは,『コロナに負けない』『学校教育目標』の2点について,話を聞きました。

 コロナに負けないために,「困ったことや悩んでいることがあれば,周りの大人に相談する」「手洗いをしっかりとする」ことの大切さと,学校教育目標に関して「夢にむかって くじけずに 挑戦する子になってほしい」との話がありました。

 帰りの会では,「久しぶりに友だちに会えて,嬉しかった」とたくさんの子が話してくれました。

 子どもたちが安心して学べるように,感染予防にみんなで努めていきたいと思います。

【2年】GIGA端末を使って

画像1画像2
 『ミライシート「ドリルパーク」』というデジタルドリルを使いました。問題を解くとすぐに答え合わせができたり,ポイントがもらえたりして,子どもたちはとても楽しんでいました。

【こすもす学級】自由研究と絵日記の発表会

 今日は夏休みにがんばった自由研究と絵日記の発表会をしました。自分の作品の工夫したところや絵日記の内容をみんなに紹介しました。また,友だちの発表を聞いて質問や感想を交流しました。

 「上手に書けているね!」「どうやって作ったの?」等,子どもたちは興味・関心をもって発表を聞くことができました。
画像1画像2画像3

【3年】Teamsで会議の練習!

画像1
画像2
 Teamsで,クラス会議の練習をしました。

 クラスのチームの入り方,スケジュールの見方,会議が設定されていた場合の参加の仕方を練習しました。回線の都合でうまく入れない子も何人かいたのですが,周りの友だちのを見ながら(テレビの大画面でも映しています),次のためにしっかりと見ていました。

 チーム内にアップロードされているファイルを開く練習もしました。

 今日は,まだ一回目。待っている時間のほうが長かったのですが,子どもたちはとても楽しんでいました(案外,子どもたちのほうが,慣れるのが早いかもしれませんね)。
 

【6年】大掃除の様子

一か月ぶりに教室を掃除しました。
いつもの掃除以上に,隅々まできれいにしていました!
きれいになった教室で気持ちよくこれから学習を頑張っていきます。
画像1画像2

【こすもす学級】落花生

 夏休みが終わったので,久しぶりにこすもす学級の畑の様子を見に行きました。ミニトマトは夏休み中の大雨で実が落ちたり割れたりしていましたが,落花生は大きくて青々とした葉っぱがたくさん茂っていました。

 「元気でよかったね。」と子どもたちは一安心です。
画像1画像2

【3年】漢字の練習

画像1画像2画像3
 新出漢字の練習をしました。

 2学期初日でしたが,字を書くときは静かに集中して書きます。さすがですね!気持ちのよいスタートが切れました。

【2年】2学期がスタート!

画像1
 始業式が行われ,2学期が始まりました!緊急事態宣言が出て,不安な中でのスタートでしたが,子どもたちは久しぶりに友だちに会えて嬉しそうでした。始業式では,良い姿勢で静かに校長先生のお話を聞いていました。コロナ感染予防のため,学習面や生活面で思い通りにいかないこともありますが,そんな中でもできること,楽しめることを見つけて,子どもたちと過ごしていきたいと思います!!

【6年】二学期スタートです!

今日から二学期がスタートしました!
リモートで始業式を行い,気持ちを新たに二学期を頑張ろうという気持ちをそれぞれもっているようでした。
健康に気を付けて,元気に楽しく二学期も過ごしていきたいと思います!
画像1

【こすもす学級】久しぶりのダンス

 今日は久しぶりにみんなでダンスを踊りました。曲はみんなが大好きな「パプリカ」です。朝からみんなで元気いっぱいに体を動かすことができました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp