京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:94
総数:432979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

8月25日 さすがです!!

 いよいよ2学期がスタートしました。子どもたちも久しぶりの登校で友だちとたくさん話している場面が見られました。また,夏休みの間に教職員で作業した,矢印や足型のペンキ塗りを見つけるなり,「あれ〜」と話していました。
 コロナ禍ということもありますが,安全のために右側を歩いたり,次の人のためを思ってスリッパをそろえて脱いだりしていました。
画像1
画像2
画像3

8月25日 第56回京都市小学校児童硬筆書写作品展

 第56回京都市小学校児童硬筆書写作品展の特選や入選が決まりました。どの子たちもしっかりと力強く,また形の整った丁寧な文字でした。ほんとにすばらしい作品です。

 本来であれば直接保護者の皆様にもご覧いただければと思いますが,このような時期ですのでご了承ください。
画像1

8月25日  5年 『友達ビンゴ』

今日から2学期がスタートしました。
5年生の学級活動では,学級単位で『友達ビンゴ』を行いました。
子どもたちが楽しく取り組む姿が見られ,教室が笑顔でいっぱいになりました。
また,どのようなゲームだったか,お子に聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

8月25日 2学期始業式

 今日から2学期が始まります。感染症予防のため,2学期始業式もオンラインでの開催となりました。子どもたちはもう慣れたもので,画面を見ながら校長先生と確認し合っていました。
 また,新しい先生を迎えることになり,紹介もさせてもらいました。
画像1
画像2

感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

家庭内感染を防ぐための緊急のお願い

家庭内感染を防ぐための緊急のお願い
画像1
画像2

科学センター学習・花背山の家宿泊学習について

 平素は本校学校教育にご理解・ご協力をいただき,誠に感謝しております。
 さて,緊急事態宣言が発出されることを受け,教育委員会より校外活動について,緊急事態宣言中は実施しないよう連絡が入りました。それに伴い,予定していた8月30日(月)の科学センター学習と9月6日(月)〜9月7日(火)の花背山の家宿泊学習は中止させていただきます。子ども達の安全を第一に考えた対応でございます。どうぞご理解いただきますようお願いいたします。また,引き続き学校でも指導いたしますが,ご家庭におかれましても,新型コロナウイルス感染拡大防止への取組を進めていただきますよう加えてお願いいたします。

5年生・6年生科学センター学習について

 平素は本校学校教育にご理解・ご協力をいただき,感謝しております。
 さて,本校では8月30日(月)の午後,5年生・6年生の科学センター学習を予定しております。(給食を食べてから移動します。)当日は,貸し切りバスで移動し,プラネタリウムでは2回に分けて実施するなど,新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取りつつ行います。そのため,下校時刻がいつもより遅くなり16:30頃になります。
 なお,今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により,中止する場合がございます。ご理解いただきますようお願いいたします。
 

7月21日 給食最終日

7月21日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆いわしのしょうが煮
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆キャベツのすまし汁
でした。

夏休み前最後の給食でした。
「いわしのしょうが煮」は,たっぷりのしょうがを
使って煮つけました。
体力を落とさないために,暑くてもしっかり頑張って
食べてくれていました。
画像1
画像2

7月21日 1学期終業式

 今日で1学期が終了します。今年もコロナ禍ということで,各教室とZOOMをつないでの終業式です。校長先生と一緒に1学期を振り返りました。昨年度はできなかった水泳やGIGA端末を使った学習などできるようになったことも増えました。
 また,夏休みの過ごし方についても話がありました。これからも暑い日が続きます。みなさんもどうぞお気を付けください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp