![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:56 総数:423788 |
せんねん まんねん![]() ![]() ![]() 詩を読んで工夫を見つけたり,時間の流れを考えたりしました。 「『ながい みじかい せんねん まんねん』ってどういうことだろう?」 という友だちのつぶやきから一人一人が時間や命の繋がりについて考えていました。 同じ詩を読んでいても一人一人感じ方は全然違います。 みんなと勉強して,いろいろな意見を自分の考えと比べたり,新しい考え方に出会ったりできるってステキだなと感じた担任でした。 25日(水) 2学期始業式
今日から2学期が始まりました。夏休みの宿題を抱えて,子どもたちが元気に登校しました。
始業式では校長先生から 「感染症対策をしっかりして,自分たちの力で思い出を積み重ねて行きましょう。」 「自分のいのちは自分で守る,自分の周りの人も助ける。そんな養徳っ子になってください。」 というお話を聴きました。 始業式の後は,教室や廊下等の掃除をして,みんなで学習の環境を整えました。 ![]() ![]() ![]() 25日(水) 2学期始業式![]() ![]() ![]() 25日(水) 2学期始業式![]() ![]() ![]() 先生の夏休みの宿題![]() ![]() みんなの笑顔に会えることが今からとても楽しみです。 10月の修学旅行で見学する北淡震災記念館に持っていく千羽鶴。 1学期に1羽1羽心を込めてみんなで折りましたね。 「夏休み中に1つにまとめるのは先生の宿題ね!」 と声をかけて,色ごとに袋に入れて整理してくれていたものを手ぐすでまとめました。 「みんなの思いが阪神淡路大震災で被災された方に届きますように。」 新型コロナウイルス感染拡大防止の取組について
明日より2学期が始まります。
学校では,新学期に向けて新型コロナウイルス感染拡大防止の取組の再徹底を図っていきます。 ご家庭でも下記の資料をお読みいただき,感染症拡大防止の取組にご協力ください。 R3.8.25 感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について R3.8.25 家庭内感染を防ぐための緊急のお願い ヒマワリが大きくなりました!![]() ![]() ![]() 1学期から育てているヒマワリが,とても大きくなりました!!さて,この大きなヒマワリの種は,いくつあるでしょう?考えておいてください。答えは・・・ みんなで数えるまでのお楽しみです。 うさぎの「マカロン」もとても元気です。マカロンは,土をほることが大好きで,キャベツも,もりもり食べています。みなさんも,元気に登校してください。 運動参観 延期のお知らせ
「緊急事態宣言」の発出に伴い,9月16日(木)に予定していた運動参観を,以下の通り延期いたします。
日 時:9月16日(木)⇒10月14日(木) 予備日:9月17日(金)⇒10月15日(金) ご確認ください。 緊急事態宣言下における「放課後まなび教室」の対応について
放課後まなび教室の実施につきましては,京都府域に対する「緊急事態宣言」が発令されたこと等を踏まえ,原則8月20日(金)から9月12日(日)<緊急事態宣言期間>まで休止することとします。
再開時期等につきましては,今後の感染拡大の動向や,国及び府の対応方針等を考慮したうえで,改めてご連絡いたします。
|
|