京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up38
昨日:42
総数:549670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「当たり前のことを当たり前に・背伸びする・感謝の気持ち」

重要 【要確認】8/24(火)から2学期が始まります

明日8月24日(火)より,2学期が始まります。本校は5月21日(金)の休校措置を受け,2学期の開始日を通常よりも1日早めています。そのため,他校とは始業日が異なりますので,お間違えのないようにお願いいたします。
明日から子どもたちが元気に登校してくることを教職員一同心待ちにしております。引き続き感染症対策に重点を置きながらの教育活動となります。保護者の皆様にも,検温や健康観察等の体調管理にご協力いただきますようお願いいたします。

ヒマワリが咲きました!(園芸委員会)

園芸委員のみなさん,夏休みを元気に過ごしていますか?

本来なら,夏休みも毎日畑の水やりに来てもらうところなんですが,
今年もコロナの関係でそれができません。

だから先生たちで水やりや草抜きをしてお世話しています。
そして昨日,ついにヒマワリの花が咲きました!
他のつぼみも次々に咲きそうです。
みんなが学校に来る2学期まで咲いているといいですね。

オクラも少し前から立派な実をつけています。

夏休みが終わったら,またお世話お願いしますね!

画像1
画像2
画像3

5年生通信018 ケーキ屋さん

5年生の皆さん,お元気ですか?
夏休みも中盤ですが,宿題は順調に進めていますか?
夏休み後半も健康に気を付けて,規則正しい生活で楽しんでくださいね!


さて,5年生では,本来ならスチューデントシティという行事があり,
生き方探究館へ行き,本格的な職業体験をする場があるんですが,
今年度は新型コロナウイルスの影響で無くなってしまいました。

その代わりとして,1学期に総合的な学習の時間に,
学校でケーキ屋さん(製造)の体験プログラムをしました。

仕入れ・製造・納入を,コストと利益を考えながら,(紙の)ケーキを製造しました。

○高く売れるケーキばかり作っても時間がかかる。
○簡単にできる安いケーキばかり作っても利益が上がらない。
○急いでもケーキ作っても,ちょっとしたミスで売り物にならない。

などなど,
短い時間でしたが,働くことの難しさや楽しさ,
そして充実感を感じることができたと思います。

ご家庭では,お仕事に関するインタビューにご協力いただきありがとうございました。
また機会がありましたら,ご家庭でもお仕事についてお話いただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp