1年生 どっちの数が大きいかな!?
算数の学習で,どんどん数字を覚えていっています。1から順番に数字を数えたり,数図ブロックを使って数を表したり,いろいろなことができるようになってきています。今回は,数の大小について練習をしました。数字のカードをめくり,大きい数字を引いた方が手を挙げて喜びます。どっちが大きな数か瞬時に見わけて,あちこちで手が挙がっていました。
【1年生】 2021-04-28 15:10 up!
2年生 びっくりたまご 続き
図工の学習で取り組んでいる「びっくりたまご」です。それぞれ自分のイメージに合ったたまごが完成し,今回はそのたまごの中からどんなものが飛び出してくるのかを画用紙にいきいきと描いていきました。びっくり!の言葉の通り,ドドーンといろいろな思いが飛び出していました。
【2年生】 2021-04-28 15:03 up!
3年生 硬筆
書写の硬筆の学習です。普段から使い慣れた「えんぴつ」ですが,よい姿勢,正しい持ち方で練習をしました。見本を見ながら,みんなていねいに書いていました。
【3年生】 2021-04-28 14:59 up!
令和3年度のメール配信システム 受信確認について
4月27日に
「メール配信の確認調査について」のお便りを配布いたしました。
既に,令和3年度のメール配信が受信できているご家庭は,プリント下部を切り取って,受診できている欄に〇を記入していただきご提出ください。
まだ,未登録の方は,4月30日12時ごろにテスト配信を行いますので,それまでにご登録お願いします。
【お知らせ】 2021-04-28 14:20 up!
6くみ 自分の名前を丁寧に書こう
国語の時間に,フェルトペンを使って自分の名前を丁寧に書きました。
きれいな字を書くには,どのようなことに気を付けたらいいか考えて,手本を見ながらゆっくりと書きました。
筆順や書く姿勢などに気を付けながら,自分の納得できる字が書けるように頑張っていました。
【6くみ】 2021-04-27 17:03 up!
1年生 図書館ってなあに?
学校司書の先生に来てもらい,図書館の使い方を教えてもらいました。本をどんな風に借りるのか,借りた本はどんな風に読むのか,こんなときは・・・と,クイズ形式で図書館について勉強しました。早く図書館に行って本を借りて,いろいろな本を読めるように,平がなの練習もがんばりたいと思います。
【1年生】 2021-04-27 17:02 up!
1年生 りんごの「り」
今日の平がなは「り」です。以前練習した「い」にそっくりですが,バランスに気を付けながら,今日もがんばる1年生でした。
【1年生】 2021-04-27 16:59 up!
2年生 1日は何時間!?
算数で「時こくと時間」の学習をしています。午前と午後という言葉も学習します。日常で何気なく使い,分かっているような気がしますが,じっくり改めて考えるとなかなか難しいようで,みんなで考えを交流しながら,学習を進めていました。
【2年生】 2021-04-27 16:54 up!
3年生 春のくらし
国語の学習で『春』について学習しました。『春』を感じるものをみんなで出し合い,自分の『春』を感じた経験を文章で書き,交流しました。子どもたちの感じるいろいろな『春』が登場していました。
【3年生】 2021-04-27 16:50 up!
3年生 わり算の計算の仕方を考えよう!
2年生でがんばった「かけ算」に続き,3年生では「わり算」に挑戦していきます。今日は挿絵や問題を見ながら,立式をしたり計算の仕方を考えたりしました。
【3年生】 2021-04-27 16:43 up!