京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:19
総数:227445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

青空が広がりました。

画像1画像2画像3
 長らく雨天が続いていましたが,久しぶりに気持ちのいい青空が広がりました。
 青空には,いろいろな大きさや形の雲が浮かんでいます。

 幼稚園の草花や夏野菜が太陽からエネルギーをもらい,園舎にも光があたって幼稚園が喜んでいます。


幼小合同研修会  part3

画像1
画像2
楊梅幼稚園は下京雅小学校と子どもたちの育ちをつなげていこうと連携や接続を推進しています。年間を通して教員同士が保育や授業を理解し,子どもたちが夢中になって遊び,学べるように研究を進めています。

今回は子どもたちが心を動かして夢中になる保育や授業について意見を出し合い,協議しました。

幼小合同研修会  part2

19日に下京雅小学校と楊梅幼稚園の教職員は,「サミット」という研修会を行いました。

一人一人の先生がそれぞれ自分で考えたテーマをプレゼンし,協議をしました。小学校の先生たちとこのような研修で交流していくことで,多くの学びを得られます。

先生たちの学びが広がり,深まり,それが教育活動に生かされていきます。そして,子どもたちの豊かな学びに繋がっていきます。


画像1
画像2
画像3

幼稚園,今日も元気です。

画像1画像2画像3
 夏休み前にお家に持ち帰った夏野菜は,元気に育っていますか。
 育てたり,収穫したり,食べたりする楽しさを味わっておられたら嬉しく思います。

 みんなの大好きな幼稚園の生き物たち,元気にしています。
 
 天候不順が続いていますが,どうぞ健康や安全に気をつけて,お過ごしください。

幼稚園説明会9月

幼稚園説明会を行います

9月 8日(水)
  10日(金)
14:30〜15:30
内容:本園の教育について
(両日とも内容は同じです。)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため次のように実施します。
・各部,定員10名です。
・参加ご希望の方はメール(yobai-e@edu.city.kyoto.jp
 もしくは電話(351−0937)にて申し込みください。
(希望部(時間),参加される方すべての氏名,保護者の住所・連絡のつく電話番号,お子さんの生年月日と名前)
・可能な方は大人の方のみの参加でお願いします。
・保護者の方のマスク着用,検温,手指消毒など感染症対策にご協力ください。
・換気を徹底し,「3密」回避の工夫をして行います。

「楊梅幼稚園ってどんなところかな」
「幼稚園で子どもたちはどんなふうにすごしているのかな」
「お弁当や預かり保育はどんなかな?」
楊梅幼稚園についてお話させていただきます。
幼稚園についてのご質問,幼稚園説明会についてのご質問,
直接幼稚園にお電話かメールでおたずねください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp