![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512503 |
GIGA端末をつかったよ!
1年生。
今日もGIGA端末を使っての学習です。 難しかった「ろぐいん」も少しずつ上手になってきました。 これからも活用を進めていきます。 ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は「麦ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・ほうれん草のごま煮・みそ汁」でした。鶏肉のからあげはとっても人気。おかわりがしたいとたくさん手をあげていました。「暑い中,おいしいからあげを作ってくれてありがとう」とたくさんの手紙が届きました。今日は,苦手なものに自分から挑戦している子どもたちがたくさん!残菜の量が少なく,しっかり頑張って食べているようでした。素敵ですね!
![]() 学校の樹木を剪定しました。
うっそうとしていた東門付近の樹木を中心に,
剪定を行いました。 すっきりと見通しがよくなりました。 さらに安全な登下校につなげていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() プール開きです。
今日からプール開きです。
感染予防対策を十分にとった上での実施です。 今日は1,2年生が学習を行っていました。 声を出さず,間隔をとって,と,例年のイメージとは少し違う形になりますが, 安全・安心を第一に学習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 車いす体験![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 子どもたちは煙をすわない様にハンカチで口元をおさえて,体育館に避難しました。体育館では校長先生のお話を聞き,命の大切さを学ぶことができました。 今日,学んだ「おはしもて」覚えているかな? 6年生 修学旅行説明会![]() ![]() 会場設営のために,6年生児童が事前に椅子を並べました。自分たちの修学旅行に向けての準備ということで,とても嬉しそうに活動している様子が印象的でした。 説明会にはお忙しい中,たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。学びを深め,思い出に残る旅行になるように,当日に向けて準備を進めていきたいと思います。 なお,説明会の様子をYOUTUBE動画配信しています。 詳しくは,メール配信をご確認ください。 4年生 国語「新聞を作ろう」![]() ![]() 本物の新聞をじっくり見ながら,見出しや割付けなどの,新聞の特徴を見つけるところから始まりました。 タブレットで調べる,児童にアンケートをとる,教職員にインタビューをしに行くなど,取材の方法もグループによって様々です。「どうしたらくわしく書けるかな」「わかりやすい新聞にするにはどうしたらいいかな」と,子どもたちは毎時間じっくりと考えています。 現在,新聞の下書きを完成させ,清書をし始めるところまで進みました。 出来上がった新聞は廊下に掲示する予定です。どのような新聞になるか,とても楽しみにしています。 4年生 松ケ崎浄水場見学![]() ![]() ![]() 見学に行くまでには,浄水場のパンフレットやホームページを活用しながら,安全な水ができるまでについて調べていましたが,実際の施設を見ることでさらに学びが深まりました。 見学後には,職員の方に質問をしたり,水を作るうえで大切にされている思いを聞いたりすることもできました。 自分たちが安全に水を使うことができているのは,このようにたくさんの方々が支えてくださっているおかげだということを感じられた見学でした。これからも水を大切に使っていきたいです。 |
|