京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up57
昨日:47
総数:686156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年 明徳米がピンチ!?

画像1画像2画像3
 田んぼの様子を見に行きました。連日の雨のおかげもありすくすくと成長しています。成長を待っていたのは私たちだけではありませんでした。スズメやハトたちもおいしそうな米を狙っていました。そこで,畑の先生方にご協力をいただき鳥除けテープを張りました。来月は稲刈りをする予定ですので順調に育ってほしいですね。
 夏休み中の水管理をしていただきありがとうございました。引き続き学習を続けていきますのでご協力よろしくお願いします。

5年 夏休み中に

画像1
お米も育っていてびっくり!何人か苗をおうちに持って帰った人もいましたが,どうなりましたか?先生の家のバケツ稲は今やっと米ができそうな感じがしてきました!

4年生 社会科見学の下見へ

画像1
 夏休み(緊急事態宣言が出る前)に,社会科見学の下見のため琵琶湖疎水に行ってきました。下見の日は大変暑い気温でしたが,しっかりと場所の確認等を行えました。
 子どもたちも楽しみにしていることかと思いますが,先生たちもみんなで行けることを楽しみにしています。

2年生 夏休みの水やり

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入り,2年生は,畑の水やり・収穫に順番に取り組んでいます。
 当番の子どもたちは,ナスやオクラが大きくなったのを見て,「すごい大きい」「これ取ろう」と声に出して,収穫したいものを選んでいました。とても立派なナスやオクラができています。

2年生 秋ナスを育てるために剪定をしました。

画像1
画像2
画像3
夏休みは元気に過ごしていますか。
畑の先生の橋本さんに教えてもらいながら,秋ナスの枝を剪定しました。
夏にはたくさん大きなナスができましたね。
秋のナスはどんなナスができるのかな?
また,水やりや観察を通して,成長する様子を見ようね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp