![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:123 総数:307815 |
暑中お見舞い申し上げます
みなさん,元気に過ごしていますか?
宿題も順調に進んでいるでしょうか? 学校のツルレイシが,元気にすくすく育っています。ツルがネットの一番上まで伸びているのが分かるかな?実もどんどん大きくなっていますよ! 毎日暑いので,体調に気を付けて過ごしてくださいね。 夏休み明け,元気に会いましょう☆ ![]() ![]() 1学期が終わりました。(5年)
1学期が終わりました。
終業式の校長先生の話では、アメリカの大リーグで活躍している 大谷翔平選手の高校時代の目標設定シートについてお話がありました。 小さな目標と大きな目標をたてて意識していくことの大切さについて 学びました。夏休み、目標をもち努力してほしいです。 1学期,保護者の方のあたたかいご支援にとても感謝しています。 2学期もよろしくお願い致します。 ![]() ![]() 1学期 終業式 2
校長先生のお話には,メジャーリーグで活躍している大谷選手が高校時代に実践していた目標の立て方から,大きな目標を達成するために小さな目標を立てて意識し続けようというお話もありました。
大谷選手の活躍をニュースなどで知っている子も多く,興味を持って聞いていました。 特に5年生は,1学期に自分たちが取り組んだ「あいさつ」や「ゴミ拾い」の活動と大谷選手の目標が重なるところもあり,納得した表情でうなずきながら聞いていました。 ![]() ![]() 1学期 終業式 1
1学期の終業式をZOOMで行いました。
校歌を聞いた後,「夏休みを健康や安全に気を付けて過ごしましょう。」 と,校長先生からお話がありました。 1学期の振り返りや2学期に向けてのお話があり,どの学年も集中して聞いていました。 明日からの夏休み,元気に楽しく過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「夏がいっぱい」
梅雨が明け,暑い夏がやってきました。
「夏」といえば? と子どもたちに聞いてみると, 「すいか!」 「せみ!」 「プール!」 「マンゴー!」 と,次々に答えが返ってきました。 きせつのことばを集めて,それぞれが夏の出来事を絵とともにプリントに書きました。 もうすぐ夏休み。 たくさん思い出を作ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 音楽の学習で合奏しています。(5年 音楽)
音楽では,「リボンのおどり」の合奏にチャレンジしています。
練習をくり返し,色々な楽器の音の重なりを 楽しみながら演奏しています。クラスで協力して取り組んでいます。 ![]() 毛筆「成長」(5年 書写)
筆順に気をつけて、字形を整えて書きました。
子どもたちは1学期,委員会活動や公園の清掃活動など, 自分のことだけでなく,周りのことを考えて熱心に取り組むことができました。字の通り,成長した1学期でした。 ![]() 夏の生き物 (4年 理科)
中庭や運動場で虫や植物の観察をしました。
GIGA端末のカメラを使って,セミの写真を撮りました。 「鳴き声がすごいね!」「抜け殻もいっぱいあるなあ。」とセミを一生懸命追いかけながら撮影しました。 「ヒマワリは,こんなに大きくなるんだね!」と自分たちの背よりもはるかに高く伸びたヒマワリを見上げて撮っていました。 ![]() ![]() ![]() なつだ とびだそう (1年 生活科)
水や砂,お家から持ってきた容器を使って,運動場で遊びました。
水で絵を描いたり,誰が一番遠くに水を飛ばせるかを競争したりして,どんどん遊びが広がっていきました。 「川にして水を流そうよ。」とみんなで砂場を掘って,水も流しました。 「どろどろで気持ちいいね。」「きれいなどろだんごを作りたい!」と夢中になって活動を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 町別児童会 7月13日(火)
町別児童会を行いました。
班長が中心となって,集団登校や地域での遊び方を振り返りました。 夏休みのラジオ体操について話し合ったグループもありました。 最後は,安全に気を付けて集団下校をしました。 お忙しい中,地域補導委員の皆様にもお越しいただきまして,ありがとうございました。 夏休みまでの残り1週間も,安全に登校できるようご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|