京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up45
昨日:68
総数:528739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

重要 2学期開始に向けてのお願い

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 8月25日(水)より,2学期の学習活動を開始いたします。新聞やテレビ等において報道されている通り,新型コロナウイルス感染者が全国的に急増しており,京都府においても感染防止に係る「緊急事態宣言」が発出されておりますので,保護者の皆様に,再度以下の点についてお願いを申し上げます。

児童の健康状態の把握
【1】引き続き,毎日朝晩,お子様の体温を測定し,発熱や咳などの風邪の症状はないか等,健康観察を行い,その結果を「健康観察票」に御記入ください。また,保護者の皆様も,お子様と一緒に毎日の健康観察にお取り組みいただき,ご家族で保健衛生の取組を進めていただくことをお願いいたします。

【2】登校される際は,必ず「健康観察票」を持参させてください。登校前の健康観察で発熱等の風邪症状がみられた場合は,学校に連絡のうえ,感染拡大防止のため,必ず登校を控えて自宅で休養させてください。また,『同居のご家族に風邪症状等が見られる場合も,お子様の登校は控えていただく』よう,ご協力をお願いいたします。

【3】お子様やご家族に発熱や体がだるい・のどが痛いなどの風邪症状があるときは,かかりつけ医など身近な医療機関(地域の診療所,病院)に,まず電話で相談してください。

【4】ご家庭において,次のような状況が起こった場合は,速やかに学校(電話691−8001)へ連絡してください。また,保健所等からお子様の自宅待機について要請があった場合は,登校を控えていただきますよう,ご協力をお願いします。
○お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された
○お子様や同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた
○ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた

 本校での取組はもとより,各家庭において感染拡大防止にお取り組みいただくことが大変重要となっております。引き続き基本的な感染症対策の実践の徹底をお願いいたします。
 また,今後予定しております行事や教育活動について,子どもたちの安全を最優先に考え,延期や中止を含めて変更する場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが,何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp