![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:88 総数:586540 |
5年 理科 「理科ビンゴゲーム」![]() 今回はその学習の中で出てきた”ことば”を使ってビンゴゲームをしました。子どもたちも大いに盛り上がり1学期を楽しく締めくくることができました。 夏休みもたくさんの不思議を見つけ,新しい発見があるといいですね。 4年 理科 「季節と生物 〜夏〜 」![]() この日は,ツルレイシの様子を観察しました。実際に目で見たり手で触ったり,においをかいでみたり…。この間の観察では22cmほどのくきの長さでしたが,今回はなんと1m40cmに!! 一人一台のGIGA端末のカメラ機能を使って写真にもパシャリ。 子どもたちは,気温が高くなってきたことで,植物も動物も色々な変化をしていることに気づいていました。 ![]() ひまわり学級 学活「しょくのがくしゅう」![]() ![]() 給食室 「7月19日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆チキンカレー ☆ひじきのソテー 今日は,大人気献立「チキンカレー」が登場。 バターと小麦粉を炒めて作る手作りルーは,香ばしく深みのある味わいです。 カレーに使うルーはホワイトルーと比べ長い時間釜で炒め続けます。 暑い中の調理ですが,調理員さんが愛情込めて作ってくださっています。 金曜日から給食カレンダーをチェックして,楽しみにしていてくれたようで,朝から「今日カレーやんな!」とワクワクした様子の子どもたちでした。 返却時にも,おいしかったよ!の声がたくさん聞こえてきました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 夏休みまで残り2日。明日は「夏野菜のごまみそかけ」です。お楽しみに! ひまわり学級 道徳「おとなりのくにについてしろう」![]() ![]() 「給食のおかずは3つなのに,いっぱいお皿がある!」「キムチは食べたことがある!」ということに気が付いたり,韓国語で「いただきます」「ごちそうさまでした」をみんなで言ったりしました。また,韓国のお話「あずきがゆばあさんとトラ」を見聞きしました。途中で「さるかに合戦に似ているね。」ということに気が付いた子もいました。 3年 社会「商店のはたらき」![]() ![]() 6年 「第1回 たてわり活動」![]() ![]() 2学期からのたてわり活動でも,子どもたちの活躍が楽しみです。 6年 「第1回たてわり活動にむけて」![]() ![]() ![]() 1年生〜道徳「ともだちの日」![]() 「挨拶」「食事」「服装」「遊び」など,様々なジャンルで,日本と似ているところや違うとこを探しながら,楽しく学習することができました。 子どもたちは,学習の最後に「日本と似ているところがあることを初めて知った」「日本にもあるお店が,韓国にもあってびっくりした」「お隣の国だから,行ってみたい!」などの感想を発表していました。 学校環境衛生定期検査![]() 検査では,教室内の空気や照度を調べていただいたり,プールの水質を調べていただいたり,図書館のカーペットや保健室の寝具のダニ・アレルゲン検査などをしていただきました。 他にも給食施設の検査や,飲料水の検査など,学校薬剤師の先生には1年を通して様々な検査をしていただきながら,子どもたちが健康で安全に学習できる環境づくりに努めています。 |
|