![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:107 総数:583895 |
水道の蛇口交換
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,校内環境を少しでもよくするために,各校舎にある水道の蛇口をレバー式のものに取り換えました。
これで,少しの力でも簡単に素早く水を出すことができますし,水道付近の密も少しは緩和できると思います。 ![]() 職員作業
今日は,日頃行うことができない場所の清掃や校舎内の壁のペンキ塗りを全教職員で行いました。
薄暗かった廊下の壁も白くきれいになりました。 学校の環境を整えて,子どもたちの登校を待っています。 8月25日(水)にみんなに会えるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 休日参観中止のお知らせ![]() 教職員研修会(生徒指導,総合育成支援教育,人権教育)
2学期のスタートに向けて,様々な研修会を行いました。
コロナ禍のため,全員が集まっては行えないため,オンラインで各教室をつなぎ,密を避けて研修を行いました。 生徒指導研修会では,いじめ対応に関わる様々な事例をもとに,早期発見をするために,学校全体で組織的に対応するためには,何ができるのかについて話し合いました。 総合育成支援教育研修会では,一人一人にあった指導を行うために,指導内容や教材・教具について学び,支援や手立ての共通理解を行いました。 人権教育研修会では,LGBTについて学び,誰にとっても過ごしやすい学校づくりのために何ができるのかについて話し合いました。 「みんないきいき笑顔あふれる西京極小学校」をめざして,頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 8月7日(土)〜8月17日(火)は学校閉鎖期間となっています![]() ![]() ![]() 5年生「西京極タイム」
7月の西京極タイムは5年生が担当しました。5年生は山の家での宿泊学習を通して感じたことや学んだことを,俳句や川柳の17音で表現しました。司会や進行,スライドの作成など自分たちでできることは自分たちでしながら,発表を行いました。ちょっと緊張しながら,でも無事に発表をやり終えた子どもたちは,ほっとしながらとても満足した様子でした。
![]() ![]() ![]() 京キッズ会議![]() 委員会活動
5・6年生の子たちが,委員会の当番活動を朝から頑張っています。
草花に水をあげたり,ウサギのお世話をしたりしています。 夏休み中の暑い中ですが,しっかりと責任をもって当番活動を行っています。 みんな,ありがとう! 植物や,ウサギのコロンちゃんも喜んでいます。 ![]() ![]() 感染防止徹底のお願い
日ごろから本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
現在,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増し,昨日には,京都市内での一日の新規感染者として過去最多となる132件の罹患者が発表されました。 現在,各ご家庭においても感染防止に向けて,お子様やご家族の体調管理等にお取組をいただいているところですが,引き続き,3つの密を避ける等の基本的な対策の徹底や,少しでも体調不良がある場合には外出を控えていただくこと,更に,不要不急の外出を控えていただくなど,感染拡大防止に向けご協力をお願いいたします。 本校においても,引き続き,感染拡大防止を徹底しながら取り組んで参りますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。 教職員研修会(情報教育)
情報教育に関する研修会を行いました。
GIGA端末を授業の中でどのように活用できるか,どんな使い方が効果的かなどについて考えました。テレビ会議システムやデジタルドリルなどを実践する中で,使用する際の問題点や注意点も見えてきました。 2学期からの授業に生かせるよう,夏休み中に準備を進めていきます。 ![]() |
|