京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up71
昨日:182
総数:672223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 音楽科 楽しい音楽の鑑賞

画像1
画像2
音楽の鑑賞をしました。

感じたことをワークにたくさん記入していました。

3年生 成長している!

理科の学習で,大豆を育てています。

今日は,紙のひもを使って高さを測りました。

葉の数もかなり増え,実もしっかりなってきました。

今は,写真のような状態です。

これからどのように成長していくのか楽しみです。
画像1画像2画像3

3年生 体育「マット運動」

 3年生になり,マットの学習も内容が変わりました。様々な技を工夫した場で練習して技の獲得を目指しました。友達と技カードを見ながらアドバイスをし合い,技のポイントを少しずつつかんでいきました。
画像1

3年生 国語科「まいごのかぎ」

画像1
画像2
 主人公の気持ちが,どのように変化したのか,叙述を基に話し合い,考えました。

6年生 算数科「資料の調べ方」

画像1
 くふうされたヒストグラムから,どのようなことがいえるのか考える学習をしました。

3年生 国語科「仕事のくふう,見つけたよ」

画像1
画像2
 メモを使って報告する文章をどんどん書いている子どもたちから,「先生,見てみて。書けたよ。」とうれしそうに,書いた文章を見せてくれました。メモを使いながら,もう一度調べたことを見直す子どももいました。

3年生 国語科「仕事のくふう,見つけたよ」

 調べたことをメモに書き,メモを使って文章にする活動をしました。進んで文章を書く姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

道徳 男女仲よくすることについて考えよう

画像1画像2
 教材をもとに,登場人物の気持ちを考えることで,男女仲よくすることについて考えました。子どもによる司会で学習を進める場面も見られました。

3年生 算数科少人数指導

画像1
 3年生の算数の少人数指導の学習でも,子どもたちは楽しく元気にがんばりました。進んで発表する姿が多くみられました。

2年生 GIGA端末を使って「ミライシード『ドリルパーク』」

画像1
 休み時間に,GIGA端末を使って「ミライシード『ドリルパーク』」で,漢字の練習をすすんで行う姿が見られました。雨で外で遊べなくても,GIGA端末を使うと,勉強も楽しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 2学期始業式
大掃除
8/26 給食開始

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp