図工作品をもちかえります
図工で作成した作品をもって帰ります。この作品は「元気のおまもり」という単元で,「元気」からイメージできるものを粘土でつくりました。お家でも是非一緒に鑑賞してみてください。
【☆☆☆☆】 2021-06-07 20:27 up!
水をきれいにしよう
前回に続いて水をきれいにしよう企画の第二弾です。布や砂利,木炭を使って自分たちの濾過機をつくって実験開始。何度もろ過を繰り返すことで水がどんどんきれいになりました。
【☆☆☆☆】 2021-06-07 20:27 up!
【5年生】6月7日 音楽の学習
今日から「失われた歌」の学習を始めました。
短調の響きを感じ取りながら,学習を進めていました。
次回からはリコーダーにも挑戦です。
【☆☆☆☆☆】 2021-06-07 20:27 up!
【5年生】6月7日 たてわり活動に向けて
明日は,3年生と5年生のたてわり活動での顔合せの日。
活動に向けて,5年生は高学年としてどんな遊びをすればいいかを考えています。
どんな活動になるか楽しみです♪
【☆☆☆☆☆】 2021-06-07 20:26 up!
4日(金) 3年生 きらめき「地球にecoと見つけよう」
子ども達が楽しみにしていたきらめき学習が始まりました。SDGsについて,知っていることや,資料をもとに17の目標について考えてみました。自分の興味がある目標がみつかったようです。
地球の未来をみんなで考えましょう。
【☆☆☆】 2021-06-04 19:45 up!
4日(金) 3年生 体育科「はばとび」
今日の体育は雨で中止でしたが,今週は快晴の中はばとびができました。準備から自分たちで頑張ってしています。踏切の足を意識して跳んでいます。
【☆☆☆】 2021-06-04 19:45 up!
6年 書写
書写の学習で,「湖」という字を書きました。「古」や「月」は,「湖」という字になると横幅が狭くなります。また,真ん中の「古」という字は縦幅も短くなります。そのバランスに気を付けながら,一画一画丁寧に書きました。「いい字が書けた。」と満足そうな表情が多く見られました。
【☆☆☆☆☆☆】 2021-06-04 19:45 up!
6年 手洗いで洗濯をしました。
家庭科で,衣服の「手入れ」についての学習をしています。
その一つとして,今日は「洗濯」に挑戦しました。
洗いおけに水と洗剤を入れ,もみ洗いやつまみ洗いなどをしながら,汚れた軍手をきれいにしました。
どんどんときれいになっていくのがうれしかったようで,みんな一生懸命に自分の軍手をゴシゴシしていました。
またおうちで靴下などを洗ってみるのもいいですね。
【☆☆☆☆☆☆】 2021-06-04 19:45 up!
相手意識をもって
自分の考えを伝えるためにどうすればいいのかを考えています。相手が見やすい色やフォント,話し方,画像…。ポイントは相手にとってどうなのかということです。自分の伝えたいという思いだけではなく,相手のことを考えて伝えることを今から少しずつ鍛えていければと思います。
【☆☆☆☆】 2021-06-04 19:45 up!
こんなに成長できた!!
6月になりました。ここまで自分たちが成長したことや,自分たちの学級の良さを1人1人考えました。考えたことを黒板に書いていくと,なんと黒板が真っ白に。自分たちの成長が誇らしく思える1日でした。
【☆☆☆☆】 2021-06-04 19:45 up!