京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:209
総数:832067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

お知らせ

 2学期再開のお知らせ

 2学期開始は・・・

8月25日(水)
 登校 AM8時25分です。

 始業式・課題テスト・身体計測


 を予定しています。

 この日、タブレットを持参するようにしてください。
 (8月27日(金)全校でタブレットを使ってアンケートを実施します)
 この日に提出する課題があれば提出物を忘れないようにしましょう。

 この日は午前中で終了です。
 部活動に関しては基本停止です。

重要 お知らせ

 明日から「緊急事態宣言」が発出されることで2学期からの教育活動の制限が行われ、水泳授業は中止になります。
 すでに7月に水着販売を実施しておりますが、業者と協議し以下の内容で対応させて戴きます。
(3年生)
 購入された商品は返品可能になります。
 (ただし、未使用が前提となり、未使用であっても名前等が書かれていない。) 
8月25日(水)に担任まで提出をお願いします。後日、業者を通じて返金致します。(1,2年生)
 基本返品を行わず、来年使用していただく予定です。
 しかし、体の変化に伴い、新品の状態であれば来年にサイズ交換は可能になります。
 ただし、未使用が前提となり、未使用であっても名前等が書かれていない事が前提です。

 上記内容についてあくまで原則です。ご家庭の事情等を考慮し、対応をさせて戴きます。 また、ご質問がありましたら学校(保健体育科・教頭)までお問い合わせください。

青少年科学センターの夏休みまとめ方相談会の中止について

 京都市青少年科学センターで8月22日(日)に予定されていた夏休みまとめ方相談会が中止となりました。
理科の自然研究の相談に活用してもらおうと案内していたので,お知りおきください。詳しくは,京都市青少年科学センターのホームページ等でご確認ください。

青少年科学センターのホームページはこちら

お知らせ

 残暑お見舞い申し上げます。
 先週から災害級の大雨に見舞われ、全国で被害にあわれた方々へお見舞い申し上げます。
 幸い、本校校区では大きな災害に見舞われることもなく、安心していますが、これからも災害に向けての危機管理を引き続き意識していきたいと思います。

 さて、昨日も学校ホームページ等で連絡させていただきましたが、明日から京都府でも再度「緊急事態宣言」が発出されます。
 期間は8月20日(金)〜9月12日(日)までの予定です。
 この期間、本校教育活動も様々な制限が入ってきます。
 ホームページ等を通じて配信していきますので、今後とも情報を入手するようにお願いします。

 また、部活動に関しては原則活動停止となりますが、教育委員会からの指導もあり、大会4週間前からの活動は可能になっています。
 ただし、下記の条件下の中での活動ですのでご理解、よろしくお願いします。
1.校内での限定活動
2.活動時間は2時間以内
3.感染リスクの高い活動は控える(生徒同士が組み合う、大きな声を発声する活動等)
4.活動前には健康観察の徹底
  (検温、健康観察カードの持参、提出)
 上記を厳守し活動を行います。
 しかし、体調不良(発熱)や家族内で体調不良者がいる場合や感染の不安がある場合は活動を控え、積極的に休養を取ってください。

 これらの件でご質問がありましたら学校までご連絡をお願いします。

重要 お知らせ

 現在、全国的にも新型コロナウィルス感染症の感染拡大が顕著であり、京都府においても感染が拡大しております。報道のとおり、8月20日(金)から、国において京都府への緊急事態措置の適用が検討されることを踏まえ、以下の通り連絡いたします。

(1)部活動について
○本日は部活停止日で全部動の活動は行っていませんが、明日、8月19日(木)からの全部活動を中止致します。
○中体連、競技団体、文化関係連盟等が主催する公式な全国・近畿大会及びそれらにつながる大会等や京都市秋季新人大会については参加が認められていることから、参加するための練習等は、大会の会期初日の4週前から可能となっています。8月19日(木)以降、練習が必要と認められる部については、顧問からの連絡及びホームページにて連絡致します。
 当面の部活予定
○夏季休業中に開催される、高等学校などのオープンスクールや部活動体験に個人で申込みを済ませている生徒は、開催の有無をホームページで確かめてください。(不明な点があれば中学校に連絡してください。)

(2)2学期からの教育活動について
○9月1日(水)〜3日(金)の3年生修学旅行を延期します。詳しくは8月25日(水)にお子様を通じて文書配布いたします。
○2学期以降の学校行事や教育活動・PTA活動や地域諸団体等の変更については、2学期再開時、8月25日(水)以降に改めて連絡させていただきます。

(3)感染症対策について
○マスク着用(※熱中症等にも留意すること)や手洗い、「3つの密を避ける」等、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、登校の際は健康観察を継続してください。
○少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合には、登校を控えたり、同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合も、登校を控えていただきますようご協力お願いします。
○お子様、及びその同居家族が濃厚接触者となった場合はもとより、「感染の疑い」や「体調不良」で医療機関を受診し、検査を受けようとする場合には、その段階で速やかに学校へ連絡していただきますようお願いします。

(その他)
 各家庭に持ち帰っているタブレット(GIGA端末)は8月25日(水)学校再開時に回収致します。

保護者の皆様へ
 2学期(夏季休業明け)からの教育活動再開に向けて、お子達の教育を止めないよう、教職員一人一人感染拡大防止の取組を再徹底いたしますので、ご家庭やお子様につきましても、より一層の感染症予防に努めていただきますようよろしくお願いします。

尚、PTAメール配信にも送信いたしますのでご確認ください。

安選手からのメッセージ

八条中学校先生方、生徒のみなさんへ

 心のこもった横断幕、本当にありがとうございました。
 目標の色とはなりませんでしたが、銅メダルを獲得して何とかみなさんへの恩返しができたと思っています。
 わたしは衣食住を含め1日1日を自分のパフォーマンスを高めることだけに集中し、5年間打ち込んできました。だから後悔はありませんし清々しい気持ちです。
 八条中には個性的な友だちと先輩、後輩が多く、特に柔道部は強烈でした。
 当時の道場は空き教室を使用していて、決して充分な環境ではなかったけど、部活は充実していて笑いも絶えませんでした。それもM先生、K先生はじめ先生がたのおかげだと思っています。環境は自分でなんぼでも変えられます。みなさんもあきらめずに何かに打ち込んでください!周りが、環境が変わっていくはずです!ファイト!

柔道73kg級韓国代表
八条中学校2009年卒業生
安昌林
画像1
画像2

安選手から

画像1
東京オリンピックで活躍した安選手から写真が送られてきました。

男子バレーボール 近畿大会の様子

 近畿ベスト8 立派な成績です。

 2日間お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

男子バレーボール 近畿大会決勝トーナメント

 滋賀仰木中と善戦しましたが、あと1歩力及ばず
2セット目 18−25 で負け

 0−2 で敗退しました。

 ここまでよく頑張りました。お疲れ様でした。

 近畿大会ベスト8
 立派な成績です。

男子バレーボール 近畿大会決勝トーナメント

 敗者戦で全国を賭け挑んでいます。
1セット目は 22−25 で負けました。

 これからの挽回に期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 2学期開始

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp