京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up54
昨日:98
総数:401624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

にこにこピース2年生〜聴力検査だから〜

2年生は本日聴力検査でした。養護教諭の先生から

「聴力検査だから特に静かに待ちましょう。」

全員が終わるまで全員話もせず静かに待つことができました。本当に素晴らしい姿を見れました。くつもきれいにならんでいますね♪

画像1
画像2
画像3

5月21日(金)の給食

今日の献立は,

★ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそいため
★五目煮豆

でした。

旬の春キャベツを使った献立です。

春キャベツはやわらかく,甘みがあり,ビタミンCが豊富です。

五目煮豆は,スチームコンベクションオーブンで作っています。

おはしをじょうずに使って,一粒一粒つまんで食べます。

つるっとすべって難しいですが,みんなじょうずに食べていました。

また,おうちでも,おはしの持ち方を確認してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】総合 日野・醍醐の魅力を探ろう

画像1
 総合的な学習の時間で,
 自分たちの住むまち「日野・醍醐の魅力」を伝えていきます。

 いろいろな人に魅力を伝えるためには,
 まずは自分たちが誰より詳しく自分たちのまちのことについて
 知る必要があります。

 ぜひ,おうちの人や地域の人に
 「日野・醍醐の魅力」
 聞いてみてくださいね!

にこにこピース2年生〜曇りの合間に!〜

 生活では,ミニトマトが花がさいたり,実がなったりしている子どもたちが増えてきました。天気の良い間に急いで観察にいきました。かんさつ名人になれてきています。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜ぴったり10センチ〜

 テープを自分の10センチと思うところで切る活動をしました。それぞれの量感を養うのにとても必要な学習です。子どもたちの量感は非常に育っていて、担任が一番誤差がありました・・・。子どもたちと一緒に量感を育てていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

3年生 カラフルフレンド

とってもすてきでカラフルな友だちをたくさんを作れたみたいです。
つくっている時は,「先生。これ見て!!」とアピールしていて,自分の作品に満足しながら活動をしている様子がとてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生 わり算の筆算〜0はどうするの?〜

4年生のわり算のひっ算で答えの数字の中に0が混じると,正答率が下がります。
4年生は今日,お互いに考えを伝えあい,正しい答えの出し方を探っていました。初めは誤答もありましたが,誤答があるほど話し合いは盛り上がり,解けた時の納得度も大きかったようです。
画像1
画像2

1年生 おはじきゲーム

とても楽しそうにゲームをしていました。
でも,実はこれは「10の合成」の学習も同時にしています。「10は,2と8」「10は,3と7」…といったように「10の合成」をパッと言えると,くり上がりのたし算やくり下がりのひき算にとっても役立ちます。
家でもぜひゲーム等を交えて聞いてみてください!「10は,6と…?」
画像1
画像2
画像3

5月20日(木)の給食

画像1
画像2
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★ビビンバの具(肉と卵・ナムル)
★わかめスープ

でした。

ビビンバの具の「肉と卵」は,牛ミンチと炒り卵を赤みそなどで甘辛く味付けしています。

また,「ナムル」はにんじん・ほうれん草・大豆もやし・切干大根などいろいろな野菜をしょうゆと少しのコチジャンで味付けし,ピリ辛の味にしています。

子どもたちは,2つの具を自分でごはんにのせて,混ぜて食べます。

ごはんがもりもり食べられる,大人気の給食です!

【5年生】先生と一緒に吹いてみよう!

学校ではリコーダーをふくことができないので指使いだけを確認しています。

課題でリコーダー宿題が毎日出ています。是非先生と一緒に吹いてみてください!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp