京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:21
総数:643909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

修学旅行「1日の終わりに」

画像1
昨日の続きです。更新再開します。
夕食・入浴も済ませ,各部屋で,振り返りを行っています。
とても充実した1日になりました。
2日目も楽しい1日になりますように!

修学旅行「夕食の時間」2

画像1
夕食を食べた後,きちんとお皿をまとめている人をたくさん見かけました。
作ってくださった人への感謝の気持ちが伝わります。
桃山小学校の6年生として素晴らしい姿ですね。
本日の更新は以上です。

修学旅行「夕食の時間」

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた夕食の時間がやってきました。
豪華なメニューに子ども達の目もキラキラ輝いています。
ご飯のおかわりをたくさんしている子もいました。

修学旅行「ホテルに着きました」

画像1
画像2
ホテルに到着しました。
なんと全室オーシャンビュー!
綺麗なホテルにみんなとても嬉しそうです。

修学旅行「梅干し館」3

画像1
画像2
画像3
こちらは工場見学をしています。
梅干しが出来上がるまでどんな作業がされているのか見学しました。なんと170年前の梅干しも展示されています。

3年 社会 スーパーマーケットのひみつ

「お母さんは,こんな理由でスーパーに行くって言ってたよ」

「安いとか,便利とか・・・」

「ひとつのお店になんでも商品が集まってるから」

などなど,おもしろい話し合いになりました。


スーパーに行ったら自分の目でも確かめたいことがあると話している子もいました。
画像1
画像2

3年 社会 インタビューしたことから

画像1
画像2
画像3
買い物調べやインタビューのご協力ありがとうございます。

おかげさまで,子どもたちがスーパーマーケットの工夫についてとても興味をもち,積極的に話し合う姿が見られています。

今日は,雨で水泳学習が中止になりましたが,教室にたくさんのてるてる坊主を飾って,楽しく学習に励んでいました。

修学旅行「梅干し館」2

画像1
画像2
梅干し館での梅干し作りの様子です。
自分好みの味付けの梅干しを作るべく,色々な味のシロップを混ぜて,梅干しを漬け込みます。食べられるようになるのは2週間後!出来上がりが楽しみです。

たけのこ1年生〜おおきなかぶ〜

画像1
画像2
グループに分かれて練習しています!!!

役になりきって,セリフに気持ちを込めて,動きをつけて
などなど,どんなふうに読みたいかをみんなで話し合いました。

各グループ,お互いにアドバイスしあいながら
よりよい音読へと進化をはじめています!!!


たけのこ1年生〜今日の1コマ〜

画像1
画像2
テストを受けている1コマです。

最初から最後まで全集中でテストに取り組んでいました!!!

字も丁寧に,見直しもバッチリしていました!

集中力もどんどんのびていますよ〜!!!

さすが,たけのこ1年生だ!!!




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp