残暑お見舞い申し上げます
もうすぐ2学期が始まりそうなときに,緊急事態宣言が発出されました。保護者の皆様におかれましては,学校だより等でお知らせした予定がまた変更せざるをえなくなり,大変申し訳ないと思っています。学校では感染拡大防止への強化・徹底をしたうえで教育活動を行っていくと同時に,子どもたちの豊かな成長をめざし,温かい心を育てる教育活動を大切にしたいと考えています。
引き続き,各ご家庭におかれましては,感染防止に気を付けていただくとともに,健康観察にご協力くださいますようお願い申し上げます。学校では,子どもたちが気持ちよく2学期をむかえることができるよう,準備をすすめます。元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。残り少ない夏休みですが,健康で楽しい夏休みを過ごしてください。
【学校の様子】 2021-08-18 19:24 up!
グリーンカーテン
運動場の北側にあるネットに,グリーンカーテンのためにオーシャンブルーを植えて,水を絶やさないように育ててきました。先週のしばらく続いた激しい雨は,大変心配でしたが,雨がやむとオーシャンブルーがうんと伸びていました。5年生の教室まで届いているものもありました。
【学校の様子】 2021-08-18 19:03 up!
ひまわり学級 ネイチャーランドのひまわり
背の高いひまわりに,種ができ始めています。大きな花が咲いたから,たくさんの種ができそうです。
【ひまわり学級】 2021-08-18 18:54 up!
4年生 ネイチャーランドのツルレイシ
ネイチャーランドの4年生のツルレイシに,花が咲きました。そして,ゴーヤが実っています。この後は,どうなるのでしょう。理科の学習で観察しましょうね。
【4年生】 2021-08-18 18:53 up!
3校合同研修会
研修会では,主に,「子どもたちの主体的な学びを生み出すために」,また,「主体的で対話的な学びをどのように支えていくか」について話し合いました。違う学校,中学校の教職員と話し合うことで,新たに学ぶことがありました。2学期からの授業や,子どもたちのよりよい関係づくりに,今日の学びを生かしていきたいです。
【学校の様子】 2021-08-18 18:44 up!
3校合同研修会
常磐野小学校・嵯峨野小学校・蜂ヶ岡中学校の3校合同で,教職員の研修会を行いました。小学校・中学校の子どもたちの成長をみすえて,学校教育をすすめていくことを確認しました。
【学校の様子】 2021-08-18 18:40 up!
扇風機の掃除
まだまだ暑い日が続いてますね。
2学期もまだ扇風機が必要かもしれないので,この機会に掃除しました。
【4年生】 2021-08-18 17:11 up!
ツバメ
野鳥の保護・観察等の専門の方によると,学校の体育館に巣を作ったツバメは「コシアカツバメ」という種類のツバメだそうです。空をすいすい飛んでいたり,巣に入ったり出たり,プールの水を飲んでいたりするときは,すい〜と飛んでいくので,じっくり見ることができませんが,腰の部分が赤いそうです。巣から聞こえるヒナの声が,とてもかわいいです。
【学校の様子】 2021-08-13 12:17 up!
夏休みは,あと2週間です。
9日は,台風の影響で風が強い日でした。学校では,掲示板のポスターがはがれ,ホウセンカのプランターが棚から落ち,屋外のウサギ小屋のよしずが倒れるなど,影響がありました。しかし,ネイチャーランドのひまわり学級の畑のひまわりはしっかり咲いていて,2年生のイネも元気そうで,ほかの植物も無事でよかったです。
今日は,8月11日です。夏休みも気が付けばあと2週間。宿題など残っているのでしょうか。わからない問題があれば,2学期に先生に聞いてください。保護者の皆様には,お子達の宿題の丸つけなどご協力いただき,本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
夏休みもあと少しですが,体に気を付けて,楽しくて健康で安全な夏休みを送ってください。
【学校の様子】 2021-08-11 19:28 up!
ウサギさんは校舎内に
屋外にあるウサギ小屋にいるウサギさんを,校舎内の職員室前の廊下につれてきました。外よりは,暑さは少しやわらぎます。今日の飼育委員さんは,校舎内のウサギさんのお世話をしながら,「かわいい。かわいい。」と言ってウサギさんの頭をなでていました。しばらく,校舎内で過ごしてもらおうと思います。
【学校の様子】 2021-08-06 18:24 up!