![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:132 総数:712280 |
部活動中止・宿泊学習延期のお知らせ![]() ![]() ご家庭におかれましては,健康観察,手洗い,マスク着用,室内換気等の基本的感染防止対策,不要不急の外出自粛等,より一層感染拡大防止対策を徹底していただきますよう,よろしくお願いいたします。 なお,ご家庭において次のような状況が起こった場合は,速やかに学校に連絡してください。(学校閉鎖期間にこのような状況が起こった場合も,明日8月18日(水)以降に必ず学校にご連絡ください。) ○お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された。 ○お子様が同居されているご家族に感染の疑い(類似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた。 ○ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた。 【進路に関する連絡・オープンキャンパス・学校説明会等について】 高等学校等のオープンキャンパス,学校説明会の実施の有無や,実施方法の変更等については,各学校のホームページ等で随時確認してください。また,すでに参加申し込みをしている分については,電子メール等で個別に連絡される場合もありますので,確認するようにしてください。 『真夏の感染拡大防止緊急メッセージ』
京都市内では,7月に入って3週連続で感染者数が増加しており,7月28日には過去最高の132人の感染が確認され,非常に厳しい状況となっております。
新規感染者に占める30代以下の割合は約6割を超えており,特に,若い世代における危機感の共有が重要です。 夏休みに入り,お盆を控え,人と人との交流が活発になり,飲食の機会が増える時期です。 このような状況を踏まえ,京都市より市民のみなさまへ,「真夏の感染拡大防止緊急メッセージ」が発信されました。 詳しくは以下の内容をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 真夏の感染拡大防止緊急メッセージ 京キッズ会議![]() 京キッズ会議は,児童生徒会など学校生活を向上させるための活動に積極的に取り組んだ児童が集い,交流する場として実施られ,今年度は「一人一人が輝くために」をテーマに全市で24校の学校が参加しました。 東山泉小中学校は児童生徒会の5年生が代表として参加し,朝のあいさつ運動についてわかりやすく紹介する姿みられました。 今年度の京キッズ会議での提言は 〜一人一人が輝くために〜 それぞれの個性を認め合うために,あいさつをしよう。 ありがとうを伝えよう。 たくさんの友だちとつながろう。 に決まりました。 京キッズ会議での提言を意識し,2学期からさらにより良い学校を目指していってほしいと思います。 女子ハンドボール部 表彰式![]() 試合を重ねるごとに,進化を見せてくれている女子ハンドボール部。府下大会での活躍も期待しています! 女子ハンドボール部 夏季大会優勝!![]() ![]() ソフトテニス部 夏季大会【個人】![]() 良いプレーができた時も上手くいかなかった時も,お互いを信じ,励まし合い,力を合わせて試合に挑む姿がとても素敵なペアでした。本当によく頑張りました。 【速報】優勝!ハンドボール部女子!
【速報】ハンドボール部女子が,京都市夏季選手権大会で優勝をしました。決勝戦では,試合開始から終始リードする展開で快勝しました。7月27日・28日に開催される府下大会に出場します。(試合の様子の写真は,後日ホームページに掲載いたします。)
![]() 男子ハンドボール部 夏季大会【準々決勝】![]() 前半は,相手の勢いに押されリードを許し,迎えた後半。自分たちのペースを取り戻し,得点を重ねましたが1歩及ばず,13−15で惜敗となりました。 9年生部員のみなさん,最後まで本当によく頑張りました。今日の悔しい思いを忘れず,これからの日々に生かしていってほしいと思います。 ![]() 女子バレーボール部 夏季大会![]() ![]() ![]() 1回戦は,凌風小中学校と対戦しました。第1セットは,23-25で先取されましたが,第2セットは,粘り強く戦って27-25で勝ち取りました。続く第3セットも,そのままの勢いで15-11と勝ち取り,セットカウント2−1で勝利して,2回戦へと駒を進めました。 2回戦では,京都京北小中学校と対戦しました。鋭いスパイクに立ち向かい,メンバー全員が一丸となって戦いましたが,セットカウント0−2で敗退となりました。 4名の9年生部員が中心となり,最後まであきらめず,必死でボールを追い続ける姿を見せてくれました。7・8年のみなさん,その姿勢をぜひ引き継いでください。 卓球部 夏季大会【団体】![]() 1回戦には,京都京北小中学校と対戦しました。緩急をつけたラリーを展開し,試合から試合へ全員で心を繋いで戦って,見事勝利を収めました。2回戦には,旭丘中学校と対戦しました。どの試合でも粘り強く戦いましたが,残念ながら敗退となりました。 それぞれが自分の力を発揮し,最後まであきらめずに戦う姿がとても印象的でした。23日(金)に行われるダブルス大会でも,頑張ってください。 ![]() |
|