京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:16
総数:295405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

4年 総合的な学習の時間〜東寺の魅力を探しに〜

画像1画像2
総合的な学習の時間に「東寺の魅力」を探るために活動を進めています。今日は自分たちの住む町にはどのくらい「東寺」という名前が使われているのかを探るために校区探検に出かけました。思っていた以上にたくさんの場所で「東寺」という名前が使われていることを知り,たくさんの人から「東寺」が愛されているということに気付くことができたようです。

3年国語「俳句を楽しもう」

画像1画像2
初めて学ぶ俳句です。言葉のリズムを楽しむとともに,どんな風景が目に浮かぶか絵にまとめて楽しみました。

3年国語『気もちをこめて「来てください」』

画像1画像2
誰かを招待する内容で,お手紙を書く学習をしました。さて,どんなことに,どなたをご招待しようか,話し合ったところ,昨年度お世話になった先生に,習字の作品が階段に掲示してあるので見に来てください,という内容で書くことになりました。めあてのように「きもちをこめて」しっかりしたためることができました。

1年 体育 みずあそび

画像1画像2画像3
プールでの水泳学習が始まりました。水慣れのために,プールの中を歩いたり,走ったり,動物になりきって泳いだりしています。

救命研修

画像1
教職員の救急時の救命研修を実施しました。
南消防署の方の指導の下,心肺蘇生法とAEDの実習をしました。

6年 ニコニコグループ顔合わせに向けて 2

画像1画像2画像3
 この日は,1年生に自分の作った名刺を渡しに行きました。名刺を渡すときに,1年生にも分かるようにゆっくりていねいに話す姿が見られました。教室にもどって,感想を聞くと第一声が「かわいかった〜。」という声でした。
 次は,読みきかせをしてもっと仲良くなる作戦を立てていますが,今日1年生と顔合わせをしたことで,次の活動が楽しみになった子が多くなったようです。

6年 ニコニコグループ顔合わせに向けて

画像1画像2
 今週末行われる「ニコニコグループ顔合わせ」に向けて準備をしました。1年生とは一足早く顔合わせをしようと,あいさつのための名刺づくりをしました。1年生に早く顔と名前を覚えてもらおうと,一生懸命名刺づくりをしていました。上手にあいさつして渡せるといいなとおもいます。

1年 2年 学活 学校探検

画像1画像2画像3
1年生のために2年生が学校にある様々な学習のための部屋を教えてくれました。たくさんのことがわかりました。

6年 国語 〜私たちにできること〜

画像1画像2
 国語科「私たちにできること」の学習で,全校に呼びかけるための提案文を作るために調査をしました。実際に現状を見て回ったり,インタビューしたり,アンケートをとったり…。調べたいことに合わせてグループで相談して活動しました。調べたことがどのような形になるのか,楽しみです。

4年 図画工作 〜ゴーゴードリームカー〜

画像1画像2
乗ればどこへでも行ける「ドリームカー」を作ることになりました。
今日は大切な土台作り。タイヤが回る仕組みを理解し,それぞれの形に合った土台を一生懸命作りました。みんな夢中です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp