京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:41
総数:489130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2学期始業式・給食開始・午前中授業

大の字浮きにチャレンジ!(2年)

画像1
画像2
画像3
今日は水中で目を開けてバディの左右の指の本数の足し算をする「水中さん数」や「大の字浮き」にチャレンジしました。

支えなしに浮力に身を任せる大の字浮きはできるかどうか心配でしたが,上手にできている人もたくさんいました。

来週は最後の水遊び。晴れますように!とみんな祈っていました。

今日の給食<7月16日(金)>

画像1
 今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇さばのつけ焼き
〇切干大根の三杯酢
〇すまし汁      です。

 「さばのつけ焼き」は,スチームコンベクションオーブン(スチコン)で焼きました。月曜日から,『さばのつけ焼きがめっちゃ楽しみ!早く金曜日にならへんかな。』と,子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。

 皮まで香ばしく焼き上がり,おいしく食べることができました♪

〜本日のあじわいカードより〜
★『今日の「さばのつけ焼き」がおいしかったです。ごはんとも合っていたし,皮までおいしかったです。また作ってください。』
★『今日の給食は,「すまし汁」がおいしかったです。すまし汁はあっさりしていて,さばの濃さもよかったです。』
★『「さばのつけ焼き」が,味がおいしくて,ごはんと合うところがおいしいです。やわらかいところと,ふつうのところと食感が違うところがあって,そこがおいしかったです。』

 月曜日の給食はみんな大好き「プリプリ中華いため」です。お楽しみに!
画像2

食の学習をしました!(6年)

 6年生の学級活動の時間に,「元気スイッチをそろえた朝食を考えよう」という内容で食の学習をしました。

 今回の授業では,家庭科での朝食の学習のステップアップとして,1食分の朝食の献立を班で考える活動をしました。
 朝食には,脳・体・腸の3つを目覚めさせる役割があります。

 『朝から手軽に作れるようなおかずにして,3つのスイッチをそろえよう。』
 『ヨーグルトに果物を入れて,食物繊維をとれるようにしよう。』
 『サンドイッチにして具をたくさん挟むことで3つのスイッチをそろえよう。』
など,それぞれ工夫しながら考えている様子の子どもたち。

 そして最後は,
 『おなかをすかせた状態で朝食を食べられるように,19時までに夜ご飯を食べようと思います。
 『夜ご飯のあとにおやつを食べないようにします。』
 『今まで野菜が足りていなかったので,手軽に作れるサラダや果物を付け足したいです。』
など,朝食を毎日食べられるようにするためにこれから実践できる取組を考えることができました。
 
 来週から夏休みが始まりますが,生活のリズムが崩れないよう,今から意識してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

7月16日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,ミニトークや算数・食育でした。
 ミニトークのテーマはオリンピックの注目ポイント。各自の楽しみをタブレットを使って発表していました。
 算数は分数の計算のまとめ学習をしていました。
 食育では,理想の朝ごはんについて考えました。朝ごはんは一日を元気に過ごす基となる大切なものですが,バランスよく食べられていないことに気づく子が多かったです。

7月16日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年生は理科と音楽でした。
 理科では,夏休みに向けて自由研究の進め方を教えてもらいました。
 音楽では,クラスでの合奏に向けて,パート練習に取り組んでいました。

7月16日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は,理科・算数・学活でした。夏休み前となり,まとめの学習をしているクラスが多かったです。
 理科は,テストで学習内容を確かめていました。
 算数では,大きな数の復習をしていました。
 学活では,安全ノートで自分の体を守ることを確認していました。

7月16日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は理科と算数でした。
 理科では育てている植物の現在の様子を丁寧に記録していました。
 算数はグラフの学習です。グラフを見るときは,1めもりがいくつかに注目することが大切だということを確かめていました。

7月16日の授業風景(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生の水遊びも最終盤。今年が初めてのプール学習でしたが,水にもずいぶん慣れ,浮くことが上手にできるようになった子が増えてきました。

7月16日の授業風景(1年)

画像1
画像2
 1年生は学年でなわとびに挑戦です。夏休みも家で活動を続けられるよう,とび方や記録の仕方を学びました。

7月16日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は植物の世話を毎日頑張っています。
 育てている野菜もずいぶん成長してきました。赤く育ったトマトを嬉しそうに収穫していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp