![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:143 総数:750993 |
昼休み体育館にて![]() ![]() ミニバレーボールをして楽しむ生徒や先生にバスケットボールを挑む生徒。 それぞれ昼休みの時間を有意義に過ごしています! 収穫が待ち遠しい!
本校中高等部ワークスタディ「農園班」の野菜つくりは有名ですが,各学部でも夏野菜をたくさん育ています。小さな苗から子どもたちが大切に育て,ここまで成長しました。
今日は梅雨明けを思わせるような青空(このあと雷雨もありましたが…)の下,もうすぐ収穫を迎えるちびっこ夏野菜たちを紹介します。 ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 スポーツ!![]() ![]() ![]() チームに分かれて,得点を競い合いました! 得点の高いかごをねらったり,着実にリズムよくねらい,点数を積み重ねたりと,接戦の名勝負でした!入れた数を数えた後,「え〜」「やったー!」と感情を表していました! 中学部2年生 アルバムづくり![]() iPadを使ったり,色を塗ったり,飾りを貼ったり,と,どんなアルバムが出来上がるのか楽しみです! 高等部ワークスタディ 環境園芸![]() 中学部1年学年ライフスタディ「涼を感じる」no.1
暑い日が続きます。今年も水泳学習が中止になり,夏の暑さが重くのしかかってきました。学校生活で少しでも「涼」を感じられるように中庭で水を使った活動をしました。
ヨーヨー釣りと水鉄砲大会をしました。全身濡らしながらも、涼しさを感じながら楽しく取り組めました。 ![]() ![]() 中学部1年学年ライフスタディ「涼を感じる」no.2
活動の様子です。仲間と笑い合って活動する姿が素晴らしかったです。
![]() ![]() 高等部 東タイム「造形」
東タイム「造形」の授業では,折り紙を折ったり,切り絵にしたりして季節を感じられる作品に取り組んでいます。タブレット端末の画像を見てイメージを膨らませて作る生徒や,見本を見ながら作る生徒など,思い思いに手を動かしていました。
棒スイッチを頭で操作し,指導者と一緒に画用紙に作品を描いている生徒もいます。仕上がった作品は,『七夕』『アジサイ』『花火』をテーマにした素敵なものになりました! ![]() ![]() ![]() 今日の給食〜7月13日〜
今日の献立
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・ビーンズオムレツ ・ひじきのソテー ・オニオンスープ ≪ 献立紹介 ≫ 「オムレツ」 溶いた卵を使って作るいろいろな料理を「オムレツ」と呼んでいます。ずいぶん昔から食べられてきた卵料理です。今日の給食の「ビーンズオムレツ」は,溶き卵とフランクフルト,たまねぎ,大豆,にんじん,チーズを混ぜ合わせて焼いています。 ふんわり仕上げるために,牛乳も入れています。 ソースは手作りです。 ウスターソース,トマトケチャップ,水を合わせ,コトコトゆっくりと煮込んで,コクのあるソースに仕上げました。 ![]() 市P連のご報告
7月上旬,令和3年度京都市PTA連絡協議会が事実上スタートしました。この日は,令和2年度までに5年間PTA役員に在職された方の表彰式も行われ,本校より2名の方が表彰されました。誠におめでとうございます。
また,今年度,本校が総合支援学校PTA連絡協議会(以下,総P連)会長校であり,総P連会長が,市P連各種会議に出席し,子どもたちのために尽力いただくこととなります。 未だ本校PTA活動も制限いただいているところですが,今後は教職員も一緒になって,できることを無理なく着実に進めて参りますので,保護者の方々もご協力を御願い申し上げます。 ![]() ![]() |
|