京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:84
総数:489760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

近畿大会,陸上競技男子1,500m走の様子!

 8月7日(土)神戸総合運動公園ユニバー記念競技場において,第70回近畿中学校総合体育大会陸上競技大会が実施されました。コロナ禍ではありますが,感染症対策を徹底する中で,2年ぶりの大会が開催されました。
 本校からは男子1,500m走に,2年生男子1名が参加しました。1周目から集団を引っ張る走りを展開し,その後も冷静なレース展開で、最後まで全力で走り抜けました。記録は4分17秒53で,6位に入賞しました。2年生だけのタイムでは,2番目の好タイムでした。レース後に本人は,「1周目から全力で走れたのがよかった。来年は優勝目指して頑張りたい。」とコメントしてくれました。近畿大会において,自分のもてる力を発揮した走りに,称賛を送りたいと思います。
画像1

京都府吹奏楽コンクールに出演!

 本日8月5日(木)に実施された京都府吹奏楽コンクールにおいて,洛西中学校は32番目に出演しました。コロナ禍のため,無観客(有料ライブ配信)で行われました。演奏曲は,J.バーンズ作曲の「アパラチアン序曲」でした。これまでの練習の成果を発揮しようと,皆さん,一生懸命演奏していました。演奏終了後は緊張感から解放されて,良い笑顔が見られました。コンクールの結果は銅賞でした。この経験を糧に,今後も頑張って取り組んでください。
画像1

令和3年度修学旅行の延期について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,昨今の新型コロナウイルスの急激な感染拡大に伴い,8月30日(月)〜9月1日(水)に予定しておりました,岡山・広島方面への修学旅行を,京都市教育委員会と協議の上,延期させていただくこととしました。
 現在,修学旅行を10月中旬に実施できるように検討しているところです。改めまして,8月25日(水)2学期始業式の日に書面にて,お知らせいたします。度重なる延期でご迷惑をお掛けしますことを,心よりお詫び申し上げます。
 尚,修学旅行延期のお知らせにつきましては,本校のホームページに掲載しますとともに,PTAメールでも配信させていただきます。PTAメールに加入されていないご家庭には,同様のお知らせをポストインさせていただきます。
 詳しくは,下記の「令和3年度修学旅行の延期について」をご覧ください。
   ↓   ↓
令和3年度修学旅行の延期について

夏休みの補充学習会(1)を実施!

 8月3日(火)夏休みの補充学習会(1)を実施しました。1限目は8:45〜9:30まで,2限目は9:40〜10:25までの,2時間編成で行いました。会議室では全学年の生徒を対象に,数学の学習・質問教室を開設しました。3名の数学科の先生から専門的にアドバイスを受けていました。1年生の参加生徒が多かったので,他教科の1年生の先生方が寄り添いながら教えている場面もありました。また,各学年には自由参加による自習教室が開設されていました。3年生では2教室開設され,各自が持参した課題に熱心に取り組んでいました。また,タブレット端末を活用して,ユーチューブで解説を聞きながら数学の問題を学習している生徒や。1・2年の英語の復習問題に取り組んでいる生徒もいました。2年生は2教室を,1年生は3教室を,自習教室として開設していました。各自が持参した夏休みの宿題や自らの学習課題に取り組んでいました。時折,担当の先生方にアドバイスをもらいながら,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部,ミニ発表会を実施!

 8月5日(木)に,第58回京都府吹奏楽コンクールが開催されます。しかし,コロナ禍のため,無観客(有料ライブ配信)で行われます。そこで,保護者の皆様にコンクール曲1曲のみの生演奏を聴いていただこうと,本日7月31日(土)11:30より,ミニ発表会を実施しました。部長のあいさつに引き続いて,練習の成果を発揮しようと,皆さん,集中して演奏していました。演奏終了後は,保護者の皆様から温かい拍手をいただきました。今後は8月5日のコンクールに向けて,最後の調整に励んでください。
画像1
画像2
画像3

福島ひまわりプロジェクト進行中!

 生徒会が中心となって取り組んでいる福島ひまわりプロジェクト!福島から入手したひまわりの種をプランターに植え,ある程度育ってきた段階で,プランターを各教室へ持って行き,クラスで名前を付け,愛情をもって育てていました。夏休みに入る前の7月20日に,プランターを校門前や南校舎前に移動しました。7月31日に各クラスのひまわりが見事に咲いていました。園芸ボランティアさんに育てていただいているものと合わせて,太陽に向かって本当によく咲いていました。花の季節が終わると,種を取る作業にかかります。改めて行程をお示しします。
「福島から種を入手 → 種植え・開花・種の収穫 → 福島に種を送る → 福島でひまわり油に精油 → 福島の支援」
画像1
画像2
画像3

陸上競技,府下大会の様子!

 7月28日(水),京都市西京極総合運動公園陸上競技場において行われた,京都府中学校総合体育大会陸上競技男子1,500m走に,2年男子1名が出場しました。スタートからかなり速いペースでしたが,先頭集団で頑張って走っていました。残り1周では2番目の位置で懸命に走り,ゴール前で先頭との差を縮めていました。結果は4分12秒64で,第2位となりました。この府下大会で3位までに入った選手は,8月6日(金)7日(土)に,神戸市で行われる近畿大会に出場することができます。本校生徒は7日(土)に出場する予定です。近畿大会でも頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

「夏季休業中の自主学習会」を開講しました。

 7月26日(月)午後会議室で,「夏季休業中の自主学習会」を行いました。地域ボランティアの方々に講師をつとめていただき,数学・英語を中心として,全学年の希望者を対象に,夏休み中に5回開講します。開講初日は,1年生5名,3年生6名の11名の生徒たちが参加しました。学習会用の問題集に取り組む生徒,夏休みの宿題に取り組む生徒,と様々でしたが,みんな2時間集中して学習に向かっていました。
 このあとの予定は,7月28日(水)・30日(金) ,8月2日(月)・4日(水)の4日間です。随時,参加は受付ます。申込書提出は必要ですので,手元にない人は,担任の先生か教頭まで申し出てください。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール,夏季大会の様子!

 7月22日(祝)伏見中学校において,女子バレーボールの夏季大会が行われました。対戦相手は強豪,伏見中学校でした。試合前の練習の時から,「元気出していこう,声出していこう,ソレソレソレソレ・・・」などと,統率の取れた声をかけ合いながら,心と体の準備を進めていました。試合直前の円陣では,外部コーチや顧問の先生方の話を真剣に聞き,よい意味の緊張感を高めて試合に臨みました。
 相手の戦力は高く,強烈なスパイクが飛んでくる場面が幾度となくありましたが,ひるむことなく仲間と声をかけ合いながら,一球一球のプレーに集中して頑張っていました。サービスエースで連続ポイントをあげた場面では,その度にベンチから大きな拍手が送られていました。残念ながら敗れはしましたが,劣勢になった場面でも,諦めず仲間と励まし合って,最後まで戦い抜いている姿は,大変素晴らしいものでした。試合終了後,3年生は3年間の思いがこみ上げてきて,誰もが涙する場面がありましたが,最後に気持ちよく挨拶をしてくれていました。その爽やかな姿に,改めて称賛を送りたいと思います。3年生はこの貴重な体験を,今後の進路実現に生かしてください。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス,夏季大会「団体戦」の様子!

 7月21日(水)に洛星中学校において,男子ソフトテニスの夏季大会「団体戦」が行われました。本校は2年生中心で臨み,京都附属桃山中学校と対戦しました。3年生を中心とした相手の戦力は高く,残念ながら敗れました。しかし,後衛のリターンが決まったり,前衛のボレーが決まる場面もありました。2年生はこの夏季大会の経験を生かして,夏休みの練習に取り組み,秋季大会に臨んでください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp