京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

保護者の皆様方へお願い

画像1
 明日から3連休です。連休後の10日(火)〜17日(火)まで,学校閉鎖日となります。今週に入ってから猛暑日が続いておりますが,皆様方におかれましてもこれまで通り熱中症予防,コロナ感染予防に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。


《特にお願いしたいこと》
・こまめな水分補給
 熱中症の防止
・健康観察
 登校しない日もお願いします。
・コロナウイルス感染予防の徹底
 手指の消毒,マスクの着用,3密の回避,不要不急の外出をできるだけ避ける,黙食等

学校閉鎖期間は連絡不要ですが,以下のような場合は8月18日(水)以降に必ずご連絡をお願いします。
・お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された。
・お子様や同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた。
・ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた。

※ホームページの次回の更新は8月18日(水)以降になります。ご了承ください。


リーダー講習会

 本日の午前中,各学年の代議員・生徒会本部役員が参加したリーダー講習会を行いました。講習会では,来年度洛北中に入学予定の小学校6年生に見ていただく洛中紹介ムービーの撮影を行いました。他に9名程度の班に分かれてさまざまな活動したのですが,お互い初めて話す相手も多く,緊張した様子もありました。しかし2年生が中心となって進行してくれたおかげで,徐々に活発な話し合いなどの取組ができました。
 最後の振り返りでは,「みんなをまとめるのは難しかったけど,頑張れた」「小学生のみんなに楽しんでもらえるように工夫できた」「自分たちも楽しく活動できたのでよかった」という声があり,次のリーダーたちの頼もしい姿に,3年生も感心していました。
 今後,撮影した動画を2年生の代議が中心となって編集していきます。どんな動画ができるのか,また小学生の皆さんに披露するのを楽しみにしていてください。

画像1
画像2
画像3

防球ネットを購入していただきました

 本校のグランドは大変狭く,部活動で使用しているボールが他のクラブのテリトリーに入ることがあります。事故を無くすために市教委・PTA・後援会のみなさまに購入依頼をさせていただいていましたが,多くの皆様方のご尽力があり,本日計6枚の防球ネットが搬入されました。
 感謝の気持ちをもって早速有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2

京都府吹奏楽コンクール

画像1
 昨日,京都コンサートホールで行われた京都府吹奏楽コンクールに,本校吹奏楽部が出場しました。感染拡大防止のため,残念ながら無観客での開催となりましたが,素晴らしい演奏であったと報告がありました。
 発表会に向けてたくさん苦労や困難がありましたが,みんなの力でそれらを乗り越えることができました。帰校した時のみなさんの表情は,目標を達成した成就感で満ち溢れていました。
 次の目標に向けて今日から練習が始まりました。次の演奏会でも素晴らしい音色を聞かせてくださいね。

左京支部生徒会交流会

《生徒会担当の先生より》
 本日,左京支部生徒会交流会が行われました。本校からは会長,生活委員長,2年生会計の3名が参加しました。感染防止のため急遽オンラインでの開催になりましたが,各校の生徒会活動をパワーポイントを用いて紹介し合い,様々な特色ある取組を知り,お互い良い刺激を受けていました。
 前半,生徒のみなさんは硬い表情でしたが,徐々に緊張も解け,後半には,「あいさつ運動をもっと楽しくするにはどうしたらいいか。」「オンラインでの生徒会活動をもっと盛り上げたい。」など各校の生徒会活動の悩みを話し合ったりと,とても有意義な時間となりました。
 今日得たことを2学期からの生徒会活動のさらなる活性化に活かして欲しいと思います。

画像1
画像2

「まん延防止等重点措置」発令について

 この度,京都府に対して「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく「まん延防止等重点措置」の適用が決定されるとともに,京都府知事が今月末まで京都市を重点措置地域とすることを決定しました。
 連日,京都市だけでなく全国でも陽性者が激増しています。みなさま方におかれましても3密を避ける,黙食,マスクの着用(激しい呼気を伴う場合を除く),手指の消毒などこれまで通り,感染防止対策に取り組んでいただきますようお願いします。
 教育活動においても夏季休業中ですが,引き続き感染防止対策に取り組みます。登校する際は必ず健康観察をお願いします。体調がすぐれないときは躊躇なくお休み下さい。
 なお京都市立の中学校の部活動においては,8月31日(火)までの期間,校内での活動に限定することとします。ご了承ください。ただし中体連や文化関係連盟等が主催する大会等は実施されます。

7/28(水)・29(木) 男子ソフトテニス部京都府大会

画像1
 福知山の三段池公園にて,ソフトテニス部の京都府大会が行われました。1日目の28日は団体戦。29日は個人戦でした。本校からも両日とも選手が出場しましたが,近畿大会にはコマを進めることはできませんでした。でも,ここまでよく頑張ったと思います。3年生のみなさん,お疲れさまでした。

7/29(木) バレーボール部(女子)京都府大会

画像1画像2
 大山崎体育館で,京都府大会が行われました。京都市大会3位通過の本校バレー部。京都府大会でも3位以上を目指したいところです。しかし,さすがに京都府内の各ブロックを通過した学校ばかり。勝つのは簡単ではありませんでした。
 試合はまず3校での総当たり。しかし1試合目も2試合目もストレート負け。2試合目23点までとったセットもありましたが,残念ながら次には進めませんでした。でも3年生はやり切ったのではないでしょうか。

7/29(木) 卓球部(女子) 京都府大会 準優勝

画像1
画像2
画像3
 京都市大会をノーシードから勝ち抜いて,京都府大会に出場した女子卓球部。試合をするたびに力をつけ,チームの雰囲気もアップし,ついに京都府第2位。そして近畿大会出場を決めました。おめでとうございます。
 とても残念だった男子の分まで,近畿の舞台で戦ってきてください。ガンバレ!
 

【速報】女子卓球部近畿大会へ

 亀岡市の京都府大会会場から,連絡が入りました。京都府第2位となり,近畿大会出場を決めたそうです。おめでとうございます。写真,その他詳しくは明日。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp