京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up10
昨日:22
総数:282610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

5年 「夏休みの計画を立てよう!」

 今日から夏休みが始まりました。でも,いつまでも続くと思って何となく過ごしていたら,「あっという間に終わってしまった…。」ということも考えられます。長い休みだからこそ,有意義に過ごすためには目標を決め,計画を立てることが大切です。そこで,Kノートに夏休みの1日の予定を書きました。また,お家でも計画通りに1日を過ごすことができているか確認していただけたらと思います。
画像1

6年 京北ふるさと未来科

画像1
画像2
画像3
7月19日(月)6年生の京北ふるさと未来科の学習で井口木材さんへ社会見学へ行きました。

地面が震えて木が倒れていく様子を見ながら,伐採の凄さを肌で感じているようすでした。
井口木材さんの工場では,レーザー加工の様子を見せていただき,また,名前入りのキーホルダーをお土産に頂きました。

子どもたちは京北の森林に触れ,本物を感じていました。

前期課程3組 1学期大そうじ

画像1
画像2
画像3
 1学期の大掃除は,いつも通りの掃除を10分間,教室内の物の整理整とんを10分間,棚や机・窓などの拭き掃除を10分間行いました。
 「先生の机,ピンクになっている」とインク汚れをゴシゴシこすってきれいに落としてくれ,嬉しく思いました。
 子どもたちが進んで汚れを見つけたり,自分がやろうとしたりしている姿に成長を感じました。

6年 サマースクール

画像1
画像2
サマースクール1日目です。

6年生は,夏休みの課題などに集中して取り組んでいます。

夏休みは始まったばかりですが,子ども達の元気な姿が見れてよかったです。

6年 国語「ブックトークをしよう」

画像1
画像2
画像3
国語科の「本は友達」の学習で今まで読み広げた本を友だちに紹介しました。

子ども達は用意してきたキーワードを使ってその本の魅力を友だちに語っていきます。

夏休みもたくさんの本を手に取り読書を楽しんでほしいです。

5年 「1学期終業式」

 リモートで1学期の終業式がありました。子どもたちは,校長先生のお話を正しい姿勢で集中して聞いていました。5年生になって休み時間が短くなり,1日に7時間授業の日もありましたが,子どもたちは粘り強く一生懸命頑張りました。明日からは夏休みに入りますので,有意義な夏休みを過ごしてもらえたらと思います。
 保護者の皆様,1学期は大変お世話になりありがとうございました。引き続き,2学期もよろしくお願い致します。
画像1
画像2

5年 「大掃除」

画像1
画像2
画像3
 普段あまり掃除することのできない場所を中心に掃除しました。教室の棚を動かして隅々までほうきで掃いたり,窓をぞうきんできれいに拭いたりするなど,みんなで力を合わせてきれいにすることができました。きれいになった校舎はとても気持ちがいいので,2学期もその状態を保つことができるようにしてほしいと思います。

7月20日の献立

画像1画像2
 今日は1学期の給食の最終日です。今日も給食室に京北でとれた「万願寺とうがらし」が届きました。今日は,万願寺とうがらしと賀茂なすの2つの京野菜とこんにゃくにごまみそをかけて食べる「京野菜のごまみそかけ」を作りました。賀茂なすの田楽をイメージした献立です。そして,もう一品は平天の煮つけです。
 昨日,チキンカレーになすを入れたものは好評でしたが,今日の京野菜のごまみそのなすは少し苦手な生徒がいて,なすとにらめっこしている子を見かけました。
 

9年生 進路だより

本日,進路だよりを配布しています。
内容は,高校訪問についてです。前日に,準備・確認をしっかりして参加してください。参加して感じたことは,お家の人とも話してください。休みの間に,相談する時間を十分もちましょう。
また,体調不良等で欠席する場合には高校の方に保護者の方から連絡をお願いします。
画像1

9年生 学年集会2

学年集会で,レクリエーションも行いました。
有志によるダンスにはじまり,コントにドッヂボールと学年で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp