6年 大掃除
学期末と言うことで,普段できないところまできれいにしました。
【=6年=】 2021-07-22 12:05 up!
5年 体育 最後に
今回が最後の水泳でした。いつも通り水慣れをして,ねらい1(今できる泳ぎで距離に挑戦)をしました。そして最後にはチームに分かれてみんなでリレーをしました。楽しい気持ちで終わることができました。来年ももっともっと泳げるようになりたいですね。
【=5年=】 2021-07-22 12:04 up!
エコライフチャレンジ
地球温暖化とは,どのような状況のことを言うのか。またその原因は何なのか,みんなで考えました。
また二酸化炭素が多く排出されることが地球温暖化につながっていることを知り,二酸化炭素を減らすために「電気をこまめに消す」「エアコンの設定温度に気をつける。」「なるべく車を使わずに歩く」など,地球温暖化を防ぐ為に自分たちが出来ることについても考えました。
【=4年=】 2021-07-22 12:04 up!
4年理科「雨水のゆくえ」
理科「雨水のゆくえ」では「砂に水たまりができていないのはどうして?」「水たまりの水はどこへ行くの?」と雨水がなくなっていくのはどうしてかについて考えました。
子ども達からは「水のしみこみ方は,砂と土では違うのかな。」「土のつぶの大きさによって違いがあるのかな。」などの意見が出ていました。
【=4年=】 2021-07-22 12:03 up!
4年 1学期最後の給食
1学期最後の給食は「鶏肉と野菜の煮つけ,ひじき豆,牛乳,ごはん」でした。「じゃがいもがほくほくで美味しいな。」「ひじきがいっぱいでうれしい。」などと言いながら,1学期最後の給食をかみしめていただきました。毎日おいしい給食をありがとうございます!
【=4年=】 2021-07-22 12:03 up!
【2年】音づくりフレンズ
飾り付けをして,完成させた楽器を友達と楽しみました。「叩く場所によって音が違うんだよ。」などいろいろな説明をしていました。
【=2年=】 2021-07-22 12:02 up!
【2年】お気に入りの本を紹介しよう
お気に入りの本を紹介し合いました。本を紹介してもらった後,読んで楽しんでいました。図書館には素敵な本がたくさんあります。夏休み,いろいろな本に出合えるといいですね。
【=2年=】 2021-07-22 12:02 up!
4年国語「新聞をつくろう」
国語「新聞をつくろう」では,「4年1組はどんなクラスだと思いますか。」「好きな給食は何ですか。」などと友達にインタビューする姿が見られました。
そして結果をまとめ,記事にしています。完成間近です!
【=4年=】 2021-07-22 12:01 up!
【2年】線路をつくろう!
線路づくりの学習の続きをしました。
GIGA端末を使って作る,紙のカードで作るということを,自分で選んで学習を進めていました。また,友達と協力しながら課題に取り組む人もいました。
初めに友達の線路を比べて考え,最後には前回よりも長い線路を作ることができました。どんどん成長している2年生です。
【=2年=】 2021-07-22 12:01 up!
6年 非行防止教室
山科署のスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室を開いていただきました。身近な例から分かりやすく教えていただき,よく理解できました。非行を起こさないためには,「いいことか,わるいことをしっかり考えること」だと教えてもらいました。非行防止教室で,学んだことを生かして,夏休みを過ごしてください。
【=6年=】 2021-07-22 12:01 up!