5年 図画工作 立ち上がれ ワイヤーアート
針金の形をいろいろ変えながら,立ち上がる面白い形を見つけて立体に表しました。「ぐるぐるまいたらこんな形になりました。」「土台に針金を重ねてバランスを考えたらしっかりと立ち上がるようになりました。」などいろいろと針金の形を変えて出来上がる様子を楽しみました。
【=5年=】 2021-07-12 08:54 up!
休み時間
「伏見かるた」やトランプも人気ですが,この日は「UNO」を。雨の日でも教室で出来る遊びをみんなで楽しんでいます。
【=4年=】 2021-07-12 08:49 up!
4年 7月7日の献立は
子どもたちが楽しみにしていた給食「七夕そうめん」。朝から心待ちにしていた4年生です。そうめんの中に入っているオクラを見て「星型になってる!」「何でオクラって星型なんだろう!」と喜びながら,味わっていただきました。
【=4年=】 2021-07-12 08:49 up!
5年 外国語 ALTの先生と一緒に
ALTの先生と一緒に学習をしました。教科や時間割の言い方について学習をしているので,それに関係するクイズをパソコンで作ってもらったものをみんなで楽しみました。
【=5年=】 2021-07-12 08:48 up!
くすのき 栄養について
食の指導に来られた栄養教諭の先生と学習しました。食べものをはたらきによって3つの色に分けました。みんな給食の献立表のことを思い出しながら,食べものカードを分けていました。その学習のあと,「今日の給食はみどりいろのたべものが多いなあ」とつぶやいている子もいました。
【=くすのき=】 2021-07-12 08:45 up!
6年 音楽 かざりの旋律に挑戦
今回は「ラバーズ コンチェルト」でかざりの旋律にも挑戦しました。主旋律は木琴・鉄琴で,かざりの旋律はKOROGIという小さな鉄琴で演奏しました。音に重なりができてきて合奏らしくなってきました。
【=6年=】 2021-07-12 08:44 up!
6年 音楽 木琴鉄琴にチャレンジ
音楽では「ラバース コンチェルト」という曲を練習しています。まずは主旋律を木琴や鉄琴で演奏してみました。何度か繰り返すうちにうまく演奏できるようになってきました。
【=6年=】 2021-07-12 08:43 up!
4年−外国語
ALTのアンドリュー先生と「好きな曜日を伝え合おう。」という学習をしました。月曜日から日曜日に何をするか書いたカードを見て,What day do you ・・・?それぞれ,サッカーをしたり水泳をしたりとカードに書き込み,二人組になって尋ね合いました。
【=4年=】 2021-07-12 08:43 up!
1ねん ずがこうさく「いっしょに おさんぽ」
どんな動物とお散歩したいか,お散歩でどこに行きたいかをみんなで発表し合った後,自分とお散歩したい仲間を思い浮かべて,粘土で作りました。
作品が完成した後は,ロイロノートを使って,タブレットで写真を撮り,作品に名前を付けて保存した後,鑑賞会をしました。
【=1年=】 2021-07-12 08:40 up!
3年音楽ーリコーダー
発声練習の後,「春の小川」と「ともだち」を歌いました。そのあと,レコーダーのシの音だけをつかって,伴奏に合わせて演奏する『笛星人』の練習をしました。これから,楽譜を見ながら演奏できるように練習していきます。
【=3年=】 2021-07-12 08:40 up!