![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:14 総数:310847 |
【6年】終業式がありました!
修学旅行から一夜明け,6年生は,今日も元気に全員登校しました!
一学期の終業式がZOOMで行われました。校長先生のお話からは,6年生の修学旅行の話があり,自分で考えて行動していることや協力できていたことなど,たくさん褒めていただきました。 二学期も自分たちの素敵なところをぐんぐん生かして,活躍していってほしいと思います!元気に安全に夏休みを過ごしてください! ![]() ![]() 【3年】お楽しみ会,大成功!![]() ![]() ![]() 自分たちでプログラムや初めの言葉を作ったり考えたりしていました。 「1学期最後の時間に,みんなが楽しい時間を過ごせるようにしようね」と話していたので,実際にその通りになり嬉しく思います。 自分たちで企画・実行できる力を,2学期も存分に発揮していきましょう! 【こすもす学級】夏休みのめあて
明日から夏休みです。そこで今日は夏休み中のくらしについて,気をつけることをみんなで確かめました。特にゲームやインターネットは正しく使うことが大切です。危険な目に遭わないように気をつけて,楽しい夏休みにしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 【2年】大掃除!![]() ![]() ![]() 【3年】大きいなぁ!(理科)![]() ![]() 子どもたちの背丈と比べると,その大きさがよく分かると思います。 大きく育ったヒマワリを見て,子どもたちは「大きいなぁ!!!」と驚いています。 【1年】しゃぼん玉を作ろう(2)![]() ![]() 息をゆっくり吹くと良いことに気付き,慎重に息を吹き入れながらしゃぼん玉を作っていました。 針金ハンガーを使ったしゃぼん玉作りでは,予想以上に大きなしゃぼん玉が完成し,子どもたちからは驚きの声が上がっていました。 目をキラキラと輝かせながら夢中になって取り組む姿はとても素敵でした。 ちなみに今回使ったしゃぼん玉の液は以下の分量で自作したものです。 ●水(お湯)…200ml ●食器用洗剤…25ml ●洗濯糊…25ml ●砂糖…5g これらをゆっくりと混ぜてしゃぼん玉液を作りました。 分量を変えたり,グリセリンを足したりするとしゃぼん玉の強度が変わり,様々な楽しみ方ができます。 夏の遊びや自由研究の題材にも使えるのではないかと思います。 【1年】しゃぼん玉を作ろう(1)![]() ![]() どんなふうに吹くといいだろう? おおきなしゃぼん玉にするにはどうすればいいだろう? など,考えながら取り組んでいました。 【6年】お楽しみ会の様子
今日の午後はお楽しみ会をしました。
それぞれのクラスでは,密にならないように気を付けながら,それぞれに工夫したクイズやゲームをして盛り上がっていました! 一学期最後の日にみんなでまた楽しい時間を過ごすことができて良かったです。 ![]() ![]() 【3年】みんなちがってみんないい(国語科)![]() ![]() ![]() すきなところ,気になったところ,疑問におもったところに教科書に線を引いたり書き込んだりしてから交流しました。 「みんなちがってみんないい」のところが好きだという子が多かったです。自分と人は「得意なこと苦手なこと」「好きなこと嫌いなこと」が違います。そんな違いをお互い「みとめ合える」ことは,とても素敵なことだねと話しました。 最後の振り返りには,「自分と人とは違うんだ。好きなこと得意なことがある自分に,自信を持ちたい。」と書いていた子がいました。素敵な終わり方だったのでみんなの前で紹介しました。子どもたちは「うんうん,そうだそうだ。」と言わんばかりの表情で聞いていました。 【2年】図画工作科「パタパタストロー」![]() ![]() ![]() |
|