京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:36
総数:309304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

4年 「はす」

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で,「はす」という字を書きました。

 結びと呼ばれる丸くなるところは,筆の使い方が難しく

 何度も練習をして,清書にのぞみました!

1年 国語 学校図書館へいこう

毎週,水曜日の国語の時間は,学校になる図書室へ行って,本を読んでいます。

好きな本を2冊借りたり,部屋にある本を静かに読書したりしています。

借り方・返し方も上手になりました。


画像1

5年 国語科 俳句を作ろう!

画像1
画像2
画像3
素敵な俳句がたくさんできました!

6年 走り高跳び

走り高跳びもいよいよ大詰めです。

それぞれが跳ぶ高さも最初に比べると高くなっています。

自己ベストを更新する子も増えてきて,とても上達していました。
画像1
画像2
画像3

6年 情報モラル

学活の学習で,「インターネットの投稿」に関する学習をしました。

保護者の方にアンケートにもご協力いただき,その内容を踏まえて学習を進めました。

正しく使わないと大変なことになるということは,まだまだわかっていない子どもたちも多くおり,その中で使用し続けると大きなもめごとや事件に巻き込まれてしまう危険性もあります。

スマートフォンを便利なツールとして使うために,子ども任せにするのではなく,保護者の皆様も定期的にスマホの内容を確認していただき,子どもたちが楽しく活用できるようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 パパゲーノとパパゲーナ

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で鑑賞をしました。

 GIGA端末を使って

 感じたこと,気付いたことを入力しました。

2年 にじいろの魚

図工の学習で絵の具を使って,

「にじ色の魚」を丁寧に塗りました。

赤・青・黄の3色だけを使いました。

   赤+青=むらさき

   赤+黄=オレンジ

   黄+青=みどり

色を混ぜると,違う色に変わり,とても喜んでいました。

みんな絵の具の量や水の量を調整しながら,上手に色を塗りました。

にじいろの魚,完成です!!


画像1
画像2
画像3

6年 国語 段落ごとに読みとろう

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入っています。

それぞれの段落にどんなことが書かれているでしょうか。


1年 体育 ころがしドッジボール

1年生の体育は,ころがしドッジボールを始めました。

今日は,二人組やグループでボールの転がし合いをしました。

子ども達は,
とても楽しそうに転がしたり,キャッチしたりして楽しんでいました!!
画像1
画像2

4年 一つの花

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,新しく『一つの花』という物語を読み進めました。

 今日は,みんなで物語を読み合い,読んでみた感想を書きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp