京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:38
総数:671686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ウサギさんは校舎内に

画像1
 屋外にあるウサギ小屋にいるウサギさんを,校舎内の職員室前の廊下につれてきました。外よりは,暑さは少しやわらぎます。今日の飼育委員さんは,校舎内のウサギさんのお世話をしながら,「かわいい。かわいい。」と言ってウサギさんの頭をなでていました。しばらく,校舎内で過ごしてもらおうと思います。

1年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
 1年生のみなさん,お元気ですか。先生たちのアサガオを,フラワーロードの大きなプランターに植え替えて,たくさんお水をあげたら,すごく大きくなりました。毎朝,花が次々と咲いています。皆さんのアサガオはどうですか?毎日しっかりお水をあげてくださいね。夏休みの間に,皆さんの植木鉢のアサガオは,どんな花がさいたのか,いくつさいたのか,また,先生に教えてくださいね。

GIGA端末の表示を大型テレビへ

画像1
画像2
 GIGA端末の画面を無線で大型テレビに表示する作業が行われました。作業の後,GIGA端末の画面を大型テレビに無線で送ることができるか,さっそく試してみました。スムーズにできると,さらにGIGA端末を使った学習の内容が広がりそうです。楽しみです。

校舎案内看板

 校舎の入り口にある,校舎案内図の看板。校長先生がきれいに描きなおされました。見やすくなりました。
画像1
画像2
画像3

5年生の皆さんへ

画像1
画像2
楽しい夏休みを過ごしていますか?
学校のメダカやカブトムシも元気にしています。夏休みも後半戦!今しかできないことをたくさんして充実した夏休みにしましょう。宿題も計画的に進めてくださいね。とっても暑い日が続いているので熱中症には注意してね。「暑さに負けない熱い夏休みを!」

3年生のみなさん

 暑中見舞い申し上げます。みなさん,暑い夏を楽しんで過ごしていますか?

 夏休み前に学習しましたが,8月7日ごろまでに出すお手紙が暑中見舞いです。あと2日後には『残暑見舞い』になりますね。学校で渡したはがきを使ってだれかにお便りを出したでしょうか。


 宿題も一息ついてきた人も多いかと思います。自由工作や自由研究,絵日記,本紹介。夏休み明けにみんなの頑張りを見るのが今から楽しみです。何を学習したらいいか思いつかないと迷うそこのあなた!漢字や算数を頑張ってみてください。算数は計算ドリルをやり直すのがいいですね。漢字はテストも待ってますよ。写真の漢字が出る…かもしれません。信じるかどうかはあなた次第です☆
画像1

新書が入りました3

画像1
画像2
画像3
 図書館に入った新書です。かいけつゾロリの新刊や,国語科,社会科に関する本などもありますよ。ぜひ,読んでみてください。

新書が入りました2

画像1
画像2
画像3
 図書館に入った新書です。興味ある本はありますか?「銭天堂」のシリーズも入りましたよ。いかがですか?「鳥獣戯画」の本も入りましたよ。

新書が入りました

画像1
 図書館に選書会で選ばれた,人気のあった本が入りました。図書館開館日には,ぜひ,手に取って読んでみましょう。

これはなんのやさいでしょう?

画像1
画像2
画像3
さて,つぎのやさいはなんでしょう?
ほそ長くて,ぎざぎざした葉っぱの下にかくれているのは…

オクラです!
オクラってこのようにさかさまになってそだつんですよ!
やさいのそだち方も,やさいそれぞれでおもしろいですね♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp