![]() |
最新更新日:2023/03/29 |
本日: 昨日:9 総数:69239 |
グローバルリーダー8期生!
7月27日(火)
令和3年度京都市立高校グローバルリーダー育成研修に、本校の2年生2名が参加してくれました。 今年のテーマは「MY ACTION! 行動にうつすSDGs」。5日間の研修後、研修で知り合った他の市立高校の生徒たちとチームを作り、12月の成果発表会に向けてSDGsの推進のための企画や活動を行います。 初日の今日はプログラムの全体説明と、SDGsをより深く理解するためのカードゲームの体験と振り返りでした。 本校から参加してくれた2名も、他の参加者と協力して、世界を変えるための学びを深めてくれていました。 2学期以降、この2人から世界を変える動きが学校全体に広がってくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
7月20日(火)
本日、令和3年度第1学期の終業式を行いました。 校長先生からは、鳥取の高校野球大会の話を例に「ルールを守ることは大事ですが、理不尽と闘うことも大事です。皆さんには、理不尽に直面した時に立ち向かえる力を身に付けてほしいと思います。」というお話がありました。 また、副校長先生からは、「昨年、1学期の始業式・終業式を日程変更したときには、新型コロナウイルスに関わることが、これほど長引くとは思っていませんでした。他にも、毎年更新される最高気温や大雨による災害など、思いもよらないことが度々起こっています。本校でも、先日の大雨で、あわや職員室が浸水するところでした。校舎の間の通路は、あっという間に川のようになりました。今までなら、どこか遠い世界のことのようだったことも、いつ、身近に起こっても不思議ではありません。みなさんには、突発的なことに対処できる力を身に付けてほしいのはもちろんですが、困ったときには、周囲にいる人に助けを求められる人になってほしいと思います。」というお話がありました。 そのあと、クラブ活動で全国大会に出場する生徒の激励と、難関資格を取得した生徒の紹介、各分掌からの連絡事項を伝えて、終業式は終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校評価アンケート結果
7月19日(月)
1学期末に実施しました,学校評価アンケートの結果についてお知らせいたします。アンケートには,在校生の83名,保護者の77名から回答をいただきました。この結果は,今後のより良い学校経営に生かしてまいります。御協力いただきありがとうございます。2学期末に,第2回学校評価アンケートを実施しますので,御協力のほどよろしくお願いいたします。 第1回学校評価アンケート結果 3年AED講習会![]() ![]() ![]() ![]() 本校メモリアルホールにおいて,3年生を対象にAED講習会を開催しました。 テーマは『いざというときに,あなたは何ができますか?』で,講師は本校養護教諭の山根明子先生が務めました。 1学期期末考査終了の翌日という状況でしたが,学ぶ必要性を感じた多くの生徒が参加し,実際に教材を使って胸骨圧迫やAEDの使用方法の練習をしました。 胸骨圧迫の練習に使用した,音のするハート形の教材「あっぱくん」が印象的でした。 今日学んだことを使わずに済むことが第一ですが,もしそのような場面に遭遇した時 『胸をPUSH,AEDのボタンをPUSH,あなた自身をPUSH』を実行に移してくれることを願って,講習会を終了しました。 2年生研修会 「SNSによる性犯罪の現状と対策」![]() ![]() 2年生の行事として、京都市教育委員会生徒指導課問題行動担当課長原田立志氏を講師に迎え標記の研修会を大講義室にて行いました。 身近なスマートフォンを使用することによる犯罪などを例示してもらいながらの講義で理解しやすい内容であったと思います。また、普段何気なく使っているスマートフォンに対して、改めて注意を促すこともでき有意義な研修会でした。 数プロはじめました!![]() ![]() 「2割引き」の店と「2割増量」の店。同じ商品ならどちらのお店で買い物しますか? このような「概算」をする能力や基本的な計算力は、数の大小を捉える力と密接に関係しているそうです。そこで、みなさんの数を捉える力を鍛えるべく、「数と親しむプロジェクト」略して「数プロ」を始めました! 数プロでは、大阪府立大学人間社会システム科学研究科の協力をうけて、脳トレ感覚のアプリで数の大小を捉える力を鍛えます。 第一回は体験もかねて、全員一斉にやってもらいました。今後は数学の授業内のほか、勉強会や自主学習の時間にそれぞれのペースでやってもらおうと思っています。 このプロジェクトで、みなさんの概算力があがってほしいと思います。 令和3年度 親と先生の会 総会![]() ![]() 令和3年度「親と先生の会」の総会が,本校の会議室で行われました。総会において、令和2年度事業報告・会計報告,令和3年度新役員・予算の議案は滞りなく成立いたしました。総会後のこんだん会では、2年・3年の担任の先生が,1学期の様子などを話され,それを受けて参加の保護者から質問が幾つか出され,お互いに有意義な時間を共有することができました。忙しい最中,保護者の方々のご参加ありがとうございました。 *当日の資料などは後日 ご家庭に送付させていただきます。 |
|