京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:29
総数:316765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 たなばたかざり

画像1
画像2
 今日は七夕の日です。教室の前に,1年生のみんなの願い事を書いた短冊を笹の葉に飾りました。「ともだちと,なかよくなれますように。」「うちゅうひこうしになれますように。」「ぱんやさんになれますように。」「はやくはしれるようになりますように。」「おとうさん,おかあさんが100さいまでながいきできますように。」「とけいまわりができるようになりますように。」など,1年生ならではのかわいい願い事が短冊に書かれています。みんなの願いが天まで届きますように。

願いが叶うかな!!(七夕編)

 今日は,七夕です。でも,あいにくの雨。だから,星を眺めることができません。ですが,短冊に願いを込めています。短冊には,自分の夢,友達のこと,家族のことなどが書かれていました。中でもコロナについて書かれている短冊がいつくかあり,子ども達も早く治まってほしいと思っていることが伝わってきました。
 どうぞ,願いが届きますように!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 子ども写真コンクールに参加!

 今年度,5・6年生が「子ども写真コンクール」の参加をすることになりました。

 GIGAスクール構想でも進めている端末を使って写真を撮り,全員応募をします。

 もちろん,写真を撮るレッスンを受けます。今日は,6年生が第1回目のレッスン(授業)の日でした。この状況ですから,Zoomでやり取りをしました。

 講師の先生からのお話は「写真を撮ろうと思うのは,2つの理由があります。ひとつは,思い出として,ずうっと残したいと思ったとき。そして,もう一つは,美しいと感動をしたときです。この美しい,きれいと思う気持ちは,人それぞれだから,人と違っていて当たり前です。ですから,これでいいのかな?と不安になる必要はありません・・・・。」
 このお話を聞くだけで,わくわくしてきます。

「鳥の目になって!虫の目になって!そして,正面から。」そんなことも教えていただきながら,子どもたちは,プロ顔負けの勢いで撮っていました。

 これから,もっと腕を上げていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

今日は,七夕 〜私たちのお願いごと〜

 今日7月7日は,七夕さま。でも,あいにく,朝から雨です。

 今年度も地域の方から笹をいただきましたので,全校で笹飾りを作りました。もちろん,教職もお願いごとを書きました。

 思いが届きますように・・・。
画像1

たてわり遊び

今日は今年度はじめてのたてわり遊びでした。

天気にも恵まれ,新しいたてわり班で,運動場で元気よく活動する姿が見られました。

遊んだ後は,6年生を中心にふり返りをします。

次回のたてわり遊びが,さらに素敵な時間になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【1・2年 体育】 少し深めのプール学習 その2

 上手な人のふし浮きを見せてもらって,いざ挑戦!
 鼻からブクブクと息を出すのが,なかなか難しいようです。
画像1
画像2

【1・2年 体育】 少し深めのプール学習 その1

 今日から,少し水位を上げてプール学習にのぞみました。
 前回よりも,15cm程度水位が上がっただけですが,子ども達にとっては,一気に深くなったように感じられたようです。

 水遊びから一転,だるま浮きやふし浮きなどに挑戦し,浮く練習に取り組みました。
画像1
画像2

【2年 国語】 あったらいいな,こんなもの

 国語科の学習で,「今はないけれど,こんなものあったらいいなあ」と思うものを子ども達に考えてもらっています。ポテチ製造マシーンや空飛ぶバイク,秘密基地になるバッグなど,おもしろいアイデアをたくさん思いついたようです。
 そのアイデアを絵にかいて,今度グループごとに発表します。どんな発表が聞けるのか楽しみです。
画像1
画像2

【人権】 さわやか掲示板更新

 6月のさわやか週間は「道徳を通した人権学習」でした。各学年で行った道徳の授業を受けて,振り返りを書きました。学校にお立ち寄りの際はぜひお越しください。
画像1

ひびきあいタイムその後…1

すっかり恒例となった,「ひびきあいタイムその後…」

今日も,「自分の考えを伝えたい!」と2年生と3年生が校長先生のところまで来てくれました。

そして,給食時間に放送です。

「友だちのことを考えて行動すること」
「教室で人の役に立つ仕事をすること」
「自分も人も守ること」など
自分たちの言葉で伝えてくれました。

みんなの意見が響いています。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp