京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

部活動激励会2

画像1
画像2
画像3
部活動激励会の様子です。

念願の「オール金達成」2年生

 テスト前の6月15日から21日の期間に各学年がベル着点検に取り組みました。2年生は1年生の時からの念願である「オール金」のパーフェクトを,これまで何度か惜しいところで逃していましたが,今回はまさに「ONE TEAM」全員で達成しました。素晴らしい!
画像1

2年生 確認プログラム

 今日と明日の2日間,2年生は確認プログラムに取り組んでいます。今日は国語,社会,数学で,明日が理科と英語です。日頃の学習の成果を発揮して真剣に取り組んでいます。写真の様子は数学の時間です。
あともう1日,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

オリンピックに向けて!

 先週の土曜日の新聞記事です。
画像1

神中だより4

神中だより4を配布いたしました。詳しくは配布文書をご覧下さい。下のリンクからもご覧いただけます。
神中だより4

1年生 科学センター学習

 7月2日,1年生が科学センターへ行きました。プラネタリウムでは今夜見えるはずの星空を見ました。
 また,電池の仕組みや石を使っての重心について,たのしく実験をし,学んでいる様子がありました。
画像1
画像2
画像3

デジタルドリルの活用が始まります。

 本日,ご家庭へ配布しました「デジタルドリルの学校での活用が始まります!」のお知らせをホームページにも掲載しました。本日より,活用が始まりました「ミライシード」というGIGA端末を使った学習ツールの説明をご覧いただきたいと思います。ミライシードの利用が始まります。
画像1
画像2

ガーデニング部の活躍

 ガーデニング部の皆さんが,校門付近のプランターの植え替えをしてくれました。
校門に入った景色が色とりどりのお花で華やかになりました。
画像1
画像2
画像3

1年生「神たん」 校外学習を行いました

 お天気の関係で一日順延となった校外学習を本日30日に行いました。各班で協力し,校区内の課題を見つけ,改善点から住みよいまちづくりについて考えることをテーマに,タブレットを活用しての校外学習となりました。お天気にも恵まれ,どの班も意欲的な活動でした。
画像1
画像2
画像3

6月28日選書会が開催されました

 6月28日放課後,勢いの部屋にて「選書会」が開催されました。蜜を避けるために,学年ごとに日程を替えています。     1000冊以上の本が色とりどりに並べらました。生徒の皆さんは,実際に本を手に取り,神川中学校の図書館においてほしい本を選んでいました。明日まで選書会は続きます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp