![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:310721 |
【6年】夏休み楽しんでいますか?![]() ![]() 体調はどうですか?宿題はできていますか?楽しんでいますか? みんなとたくさん話がしたいです! だれもいない教室は静かで,一人でいるとさびしいです。 2学期みんなの笑顔が見られるのを楽しみにしています。 「楽しむところは楽しんで,やらなければいけないことは集中してやる」 メリハリをつけて思い出をたくさん作ってきてください! 8月も気温が高いです。熱中症には気をつけて,こまめに水分補給をしましょう! 【1年】8月になりましたが・・・
夏休みも7月が終わり,8月に突入しました!
1年生の皆さんは元気に楽しく夏休みを過ごすことができているのでしょうか? 最初は頑張って宿題・お手伝いなどをやっていたものの,段々と宿題が出来なかったり,生活リズムが乱れたりしている人もいるかもしれませんね。 8月に入ったことをきっかけに,夏休みの残りの日々の過ごし方をもう一度お家の人と一緒に考えてみてもいいかもしれません。 長期休みの学習は普段の生活リズムを崩さず進めることが大切です。ではここで今後の過ごし方や学習の計画を立てる上でのコツをご紹介しようと思います。 まずはお家の人と一緒に夏の目標を書き出し 1:やるべきこと 2:ぜひやりたいこと 3:時間があればやりたいこと という3段階で分類していきます。 勉強以外のことでもOKです。 次に,それらを「いつまでに」やる必要があるかを考え,優先度が高く期限のあるものから予定表に入れていきます。 このとき,無理のない範囲で予定を立てることが大切です。内容によっては夏休み中に終わらなくてもよいとしてもいいかもしれません。 大切なのは,お家の方が「やってほしいこと」や「やるべきだと思うこと」を押し付けてしまわないようにすることです。やりたいことを聞き,一緒に相談して決めることが「自分で目標を決めて,それを達成する」という成功体験に繋がります。 その達成感を味わい,今後に向けての意欲が高まるように手助けができるといいですね。 |
|