京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:71
総数:634528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

着任式・始業式

 本日,令和3年度の着任式および始業式が行われました。新着任の先生をお迎えし,新たな教職員でスタートしました。代表生徒から歓迎のことばを送り,春日丘中学校の生徒全員で気持ちよく迎え入れてくれました。
 始業式では学校長からの話の後,担当の教職員の発表がありました。一喜一憂する生徒の姿も見られ,明るい雰囲気の出発となりました。

 明日はいよいよ入学式です。139名の新入生を迎え入れ,新たな春日丘中学校の1年が始まります。素晴らしい入学式となることを祈念いたします。
画像1

年度当初のご挨拶

 昨年度は本校の教育活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。令和3年度の始まりに際しまして、一言ご挨拶申し上げます。

 今年度の学校教育目標は昨年度同様「すべての子どもの学習機会の保証〜自立し,実社会で生きる力の育成〜」としました。昨今は子どもを取り巻く環境も変化し続ける中,それぞれの子どもにとって学び方も千差万別です。特に昨年度から続くコロナ禍の中で,そのことをきちんと理解し,学校教育の中で責任を果たしていく必要があります。
 今年度は新学指導要領が始まる重要な1年となります。「自ら考え判断し、自分の意見を表現できる」力をつけるために,子ども自らの学び方で「主体的、対話的で深い学び」を実践していけるように支援していく必要があります。
 最後になりましたが、令和3年度も春日丘中学校の教育活動にご理解とご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
                  
                  令和3年4月6日  
                  京都市立春日丘中学校
                   校長 山崎 良一

令和2年度学校評価結果および令和3年度学校評価年間計画

令和2年度学校評価結果および令和3年度学校評価年間計画を掲載しました。

 → 令和2年度 学校評価結果

 → 令和3年度 学校評価年間計画

令和3年度 学校運営方針

令和3年度 学校運営方針を掲載しました。→こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp