![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:158 総数:823718 |
前期課程 クラブ活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4〜6年生の生徒が自ら選択したクラブ活動を 楽しんでいました。 これまで異学年の交流がなかなかできない状況でしたが, 感染症対策をしっかりして,今後も取り組んでいきます。 いきいきとした表情を見せる子どもたちがたくさん見られました。 1組 人権学習(国際理解)「おとなりのくにのぶんか」
国際教室の牧澤先生がゲストティーチャーとして「韓国・朝鮮の文化」について教えてくださいました。地球儀を見ながら,世界の国々,日本,そして韓国・朝鮮の場所を確認しました。「京都から北海道と京都から韓国・朝鮮,どちらの距離が長いでしょうか?」という問いかけの答え「北海道に行くより,韓国・朝鮮に行くほうが近い!」ということに驚いた様子の子どもたちでした。「動物の鳴き声」が日本とちがうことや挨拶の言葉を教えてもらいました。給食に出てくる「韓国・朝鮮料理クイズ」も盛りあがりました。私たちの生活のすぐ近くに韓国・朝鮮の文化があるということに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 第2回総括考査 算数
2年生になって,二回目のそうかつこうさでした。
今日はさん数です。 30cmものさしをつかったもんだいや,時こくと時間のもんだい,くり上がり,くり下がりのあるけいさんなど,これまでの学しゅうが出てきました。 たんげんテストでまちがえたところをしっかりふくしゅうできている人がたくさんいて,うれしく思いました。 明日はこくご。がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 「宝物をえがこう」
1組うえ組の美術で自分の宝物を描いています。宝物を考えるときは「自分の家族」「部活動で使っているもの」「自分の文房具」などそれぞれいろいろなものがでてきました。画用紙に鉛筆で下書きしたあと,絵の具で塗っていきます。完成がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1組 「みずあそび」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 「みずあそび」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 「みずあそび」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習メニュー ・プール散歩 ・水かけあいっこ ・動物になって泳ごう ・たからものさがし 「たからものさがし」ではバディの友だちと仲よく活動することができました。 5年生 総括考査がんばりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回の総括考査1にの経験を生かせた人が多かったようで,「手ごたえあります!」「できました!」という声をたくさん聞きかせてもらいました。 解答用紙の返却は,来週の水曜日以降になります。楽しみですね! 5年生 掃除時間もがんばっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日からピア清掃も本格的に始まりました。 感想を聞いてみると, 「1年生に掃除を教えてあげられてよかった!」 「掃除のふり返りもしっかりできました」 など,上級生として頑張ったのだなと感じる感想が聞かれました。 引き続き,がんばっていきましょう! 5年 国語 同じ読み方の漢字
5年生の国語では,「めざせ!漢字マスター!」と題して
同じ読み方の漢字についての学習を進めています。 今回は,「暑い・熱い・厚い」など同じ訓の漢字の使い方について 学習しました。子どもたちは「熱いは,温度が熱い時に使います」など 理由も一緒に説明しながら考えることができました。 最後は,辞書を使いながら自分たちでクイズ作りにも挑戦しました。 次回友だちの作った漢字クイズに挑戦したいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|