![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:63 総数:713516 |
5年生 「ほうじ茶を入れました」編![]() ![]() ![]() エプロンを着て,三角巾をし,しっかりと準備をしました。 前の時間までに習ったコンロの使い方,お湯の沸かし方,湯飲みの並べ方,茶葉を蒸らす時間,急須から湯飲みに入れる順番,などをしっかりと再確認し,みんなで真剣に取り組みました。 グループで協力し,お湯を沸かし,急須に入れて,お茶をそそぐ姿は,思わず見とれてしまうほど素晴らしい光景でした。 自分たちで入れたほうじ茶を飲んだ子どもたち。もちろん,濃さも完璧で,とってもおいしいと口々に言っていました。 これで,おいしいお茶の入れ方をマスターした子どもたち。 ぜひ,お家でもおいしいお茶を入れてもらってみてください。 3年生 『夏休み前と言えば・・・編』![]() ![]() 本日は,夏休み前恒例の「課題の配布」と「整理整頓」を行いました。 明日は,通知票を受け取ったり,大掃除をしたりして気持ちよく夏休みに入れるようにしたいと思います。 6年生 家庭『手洗いで洗濯 編』![]() ![]() ![]() 今日は,手洗いで靴下を洗濯しました。 意外と大変な手洗い。洗濯機の便利さや洗濯をしてくれている家族の大変さを少しでも感じてくれたのではないでしょうか。 おむすび ころりん 音読練習!!![]() ![]() グループで練習中!! ・動きをつけて ・役割分担をして ・声をそろえて ・リズムよく などそれぞれめあてをもって練習中!! グループでの話し合い,回数を重ねるごとに慣れてきました。 どんどん成長するなぁ〜!! 【なかよし】輪投げをしよう!![]() ![]() 3年生 算数 『頭の中で編』![]() ![]() 筆算で計算していたものを,頭の中で足したり引いたりすることに挑戦しました。 だんだん計算のスピードを上げていってほしいですね。 3年生 『暑中お見舞い申し上げます編』
はがきの学習で暑中見舞いを書いているところです。
暑中見舞い・・・7月7日から8月6日までに出す夏のあいさつのお便り (引用:手紙の書き方 2ページ) 遠方の祖父母やいとこ,普段お世話になっているお父さん・お母さんなど,それぞれの相手に思いを込めて,夏のあいさつを書きました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 『1学期も大詰め!編』
1学期も残すところわずかとなりました。
学習では,まとめの時期に入っています。学習が定着しているかどうか,テストなどをして確かめています。 夏休みの間にまだ難しいところは復習しておきましょう。 ![]() ![]() 【2年生】生活科「まちをたんけん 大はっけん」
生活科で,地域にあるお店や施設について調べています。
グループごとに担当を分けて,インタビューをしたことをもとに画用紙にまとめ,発表しました。 どのグループも,しっかり伝えることができました。 地域にあるいろいろなお店や施設について,詳しく分かったね。 ![]() ![]() ![]() なつだ!とびだそう!パート2![]() ![]() ![]() 今回は… ・虫とり ・シロツメグサのかんむり です!自然と一緒に遊ぶ経験が多くない子どもも多く,興味津々に楽しんでいました。 |
|