![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:56 総数:423788 |
彩炒め5![]() ![]() ![]() 同じ材料,同じ手順で作っているのに,どのグループの「彩炒め」も少しずつ味が違うところは手作りの良さですね。 みんなの愛情たっぷりの「彩炒め」とってもおいしくいただきました!(全部のグループの試食ができる担任はとっても幸せです。) 長い夏休み,おうちの人のために栄養バランスを考えたり,旬の野菜を使ったりして「家族のための愛情たっぷり彩炒め」を作ってみてくださいね! 彩炒め4![]() ![]() ![]() 彩炒め3![]() ![]() ![]() 「次の手順は,何だったかな?」 困った時には黒板や教科書で確認しながらグループみんなで調理に取り組みました。 彩炒め2![]() ![]() ![]() 彩炒め1![]() ![]() ![]() 4回目の調理実習。自分たちで安全面や衛生面にも気をつけることができました。 のぞいてみると![]() ![]() ![]() 顕微鏡の倍率を調整して,じっくり観察することもできました。 心づかいと思いやり![]() ![]() ![]() そこから「思い」は目に見えないけど,「思いやり」の行動は見えるから,「自分の行動であたたかい思いを広げていけるといいね。」と自分たちにできる心づかいを考えてることができました。 1学期最後の外国語の授業![]() ![]() ![]() みんなでALTの先生に夏休みの予定を尋ねると 「お姉さんの結婚式に出席するよ!」 と教えてもらいました。 「おめでとう!」 と拍手でお祝いした子どもたち。使える表現も増えてきてALTの先生とも英語で話せることが増えてきて嬉しいですね! わたしのおすすめの本は![]() ![]() ![]() 交流の時に友だちにアドバイスをもらったり,友だちのおすすめの仕方で分かりやすかったところを真似したりして紹介の仕方を再構築し,ロイロノートというアプリで自分の本の紹介動画をとって,学級全員で共有しました。 夏休みの間も,友だちが紹介してくれた本を含めて読書活動を楽しめるといいなと思いました。 みんなが楽しめるように![]() ![]() ![]() ・ドッジボールが得意な人は利き手と反対でボールを取る。 ・全員1回は投げられるようにする。 など,クラスオリジナルルールを作って,みんなで楽しめるよう工夫することができました。 |
|