京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:116
総数:673543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

修学旅行だより9  「心はnot social distance」

 ラフティング体験の生徒が戻ってきました。
 こちらも笑顔がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより8  「心はnot social distance」

 いよいよカヌー体験の始まりです。
 広い湖に出航です。
画像1
画像2

修学旅行だより7  「心はnot social distance」

 supパドルボートとウォーターロデオ体験です。
 しっかりと説明を受け,体験開始です。水の冷たさも何のその・・・笑顔がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより6  「心はnot social distance」

 残念ながら,雨のためパラグライダーはカヌーに変更です。
 事前の説明を受けている様子です。これから体験に向かいます。
画像1
画像2

修学旅行だより5  「心はnot social distance」

 ステンドグラス・サンドブラスト体験の様子です。
 サンドブラストでオリジナルグラスを作ります。楽しそうにデザインを考えてます。

画像1
画像2

修学旅行だより4  「心はnot social distance」

 昼食を済ませ,いよいよ体験学習の始まりです。
 まずはラフティング体験です。
 説明を受け,いざ出陣です。川も増水してベストコンディションです!
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより3  「心はnot social distance」

 新名神の工事のための渋滞によりすこし遅れていますが、パーキングエリアで休憩を取りながら,目的地に向かっています。
画像1
画像2

修学旅行だより2  「心はnot social distance」

 予定通りの時間にバスが出発しました。
 天候により,体験活動の内容が変わるかもしれませんが,充実した3日間を過ごしてください。

 修学旅行の行程をお知らせします。

1日目  A班:選択体験(河口湖周辺)
     B班:ラフティング体験

2日目  A班:ラフティング体験→富士洞窟探検
     B班:富士洞窟体験→選択体験(河口湖周辺)

3日目  富士急ハイランド
     ※19:45 校区内の3カ所で解散の予定です。
     


画像1
画像2
画像3

修学旅行だより1 「心はnot social distance」

 3年生は本日より三日間、山梨方面に修学旅行に行きます。
 体育館で出発式を行い,学校を出発しました。
 A班・B班の2つに分かれバスに乗車。一路山梨に向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 結団式

画像1
 いよいよ明日から修学旅行。ようやくこの日を迎えることができました。6限目,3年生全員が体育館に集まりました。まず学校長より3つの「忘れないでほしいこと」を話しました。1つは感謝の気持ち。修学旅行が延期になるたびに業者の方にはバスや宿舎の手配を一からやってもらいました。現地スタッフの方にも無理を聞いてもらいました。また予定が変わるたびに先生方には学校行事予定の組み換えもしてもらいました。このようにたくさん陰で支えてもらっての修学旅行です。2つ目は,一緒に行く仲間のことを忘れない。自分一人の勝手な行動がみんなに迷惑をかけることもあります。みんなで楽しかったねと言えるように,仲間の存在を忘れない。3つ目は,体調が整わないなどによって一緒に行けない仲間がいることも忘れない。3年生みんなの気持ちをひとつにして楽しい修学旅行にしてください。
 続いて修学旅行委員の人たちから横断幕を披露してもらいました。(写真参照)「心はnot social distance」・・とっても素敵なスローガンです。
 お天気が少し心配ですが,「楽しかった」と言って帰ってくるのをおうちで待っていてあげてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/4 リーダー研修会(生徒会)

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp