![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:616759 |
7月の朝会
7月1日(木)Zoomを利用した児童朝会がありました。
校長先生のお話のあと,運動委員会から連絡がありました。 その後,6年生から「スマイル」はできているかな?と呼びかけがありました。 6年生の代表者が劇をしながら,伝えてくれました。 これからも一人一人が少しずつ実行して,みんなでよりよい学校をつくっていきましょうね。 7月の生活目標は 「(スリッパなど)ふりかえり そろっていたら 気持ちいい」です。 ![]() ![]() 3年生 久しぶりのプール
24日,25日の1,2時間目に,3年生は2年ぶりにプールでの水慣れをしました。1年生の時に入って以来のプールでした。プールへの入り方,約束を確かめて,水かけっこをしたり,ワニさんになって歩いたりしました。少し冷たく感じる子もいたようですが,気持ちよさそうに水の感覚を確かめていました。
![]() ![]() ![]() 4年 季節と生物
理科の学習で春から夏になって桜の木はどのように変化しているか観察をしました。葉や枝の様子が変わっていることに気づき,絵や文でまとめました。
![]() ![]() ![]() 5年 メダカのたんじょう
メダカの卵の観察を,双眼実体顕微鏡を使って行いました。3日前の卵の様子と比べながら観察しました。3日前より「子メダカの体が大きくなっている。」「心臓の動きが見えるよ。」「ピンク色のものは血液かな。」とたくさん見つけていました。この後も,子メダカが誕生するまで毎日観察を続けていきます。
![]() ![]() ![]() 1年 体育 「水遊び」![]() ![]() ![]() あじさい読書週間が始まりました![]() ![]() 明日からプールの学習が始まります![]() 5年 社会 「国土の気候の特色」![]() ![]() ![]() 水泳学習にむけて![]() ![]() 気持ちよく学習できるようにサポートしてくれている人がたくさんいるんですね。 じゃがいもの収穫
大小様々なじゃがいもが収穫できました。
算数で数や重さの学習をした後,家庭科や総合で調理の仕方を調べます。 高学年はレシピを作成する予定です。 ![]() |
|